横穴式石室の古墳情報

横穴式石室の古墳 [ 計:2,634 表示:2,021 - 2,040 ]

火の釜古墳
火の釜古墳 - 岡山 不明 【ひのかまこふん】 岡山県美作市奥 国道374号線脇の低い丘先端に位置。墳丘は流失し墳形不明。石材が露出するもほ...
火の釜古墳
火の釜古墳 - 広島 不明 【ひのかまこふん】 広島県竹原市田万里町 田万里鏡田古墳群の標識から右手直線距離で50m位の所に見えています。 丁度...
火の釜古墳(美咲町)
火の釜古墳(美咲町) - 岡山 不明 【ひのがまこふん】 岡山県久米郡美咲町連石 葡萄園脇の30m四方の小さな森に位置。南に開口する横穴式石室をもつ。石室残存...
樋の口古墳
樋の口古墳 - 佐賀 円墳 【ひのくちこふん】 佐賀県唐津市鏡 直径約30mの円墳。横穴式石室が南西方向に開口、壁面全体に赤色顔料の塗布が認...
樋口第2号古墳
樋口第2号古墳 - 広島 円墳 【ひのくちだいにごうこふん】 広島県府中市河南町樋ノ口 道路脇に有ります。
火の定古墳
火の定古墳 - 岡山 円墳 【ひのさだこふん】 岡山県勝田郡勝央町畑屋 丘陵南斜面に立地する直径約10mの円墳。埋葬施設は南に開口する無袖型の横穴式...
日拝塚古墳
日拝塚古墳 - 福岡 前方後円墳 【ひはいづかこふん】 福岡県春日市下白水南6-208 那珂川右岸の低段丘上に立地、全長約43mの前方後円墳。墳丘は2段築成で周溝を...
姫方前方後円墳
姫方前方後円墳 - 佐賀 前方後円墳 【ひめかたぜんぽうこうえんふん】 佐賀県三養基郡みやき町大字簑原姫方 中原中学校のグラウンド脇に所在。現存長34mの前方後円墳。周溝が存在するが現...
姫塚
姫塚 - 佐賀 前方後円墳 【ひめづか】 佐賀県小城市三日月町織島字東分 全長約30mの前方後円墳。後円部径約20m・高さ約3m、前方部幅約9m・高さ...
姫塚古墳(横芝光町)
姫塚古墳(横芝光町) - 千葉 前方後円墳 【ひめづかこふん】 千葉県山武郡横芝光町中台 【主要な古墳】全長58.5mの前方後円墳。後円部径35m・高さ4.5m、前方...
姫塚古墳(富津市)
姫塚古墳(富津市) - 千葉 前方後円墳 【ひめづかこふん】 千葉県富津市青木字中入部谷 全長約61mの前方後円墳。後円部径約29m・前方部幅約34.5m、周溝あり。...
姫塚古墳
姫塚古墳 - 長野 前方後円墳 【ひめづかこふん】 長野県飯田市松尾上溝 標高約425m、天竜川右岸の台地上に立地。全長約40mの前方後円墳。後円部径...
百度塚古墳
百度塚古墳 - 佐賀 不明 【ひゃくどづかこふん】 佐賀県鳥栖市牛原町 農地の中に盛土を失った横穴式石室が露出している。
ヒャーガンサン古墳
ヒャーガンサン古墳 - 佐賀 円墳 【ひゃーがんさんこふん】 佐賀県鳥栖市弥生が丘7丁目5 梅坂公園内 標高56mの丘陵上に築造された直径20m・高さ2mの円墳で、調査後に西方約7...
兵瀬古墳
兵瀬古墳 - 長崎 円墳 【ひょうぜこふん】 長崎県壱岐市芦辺町国分本村触 直径53.5m・高さ約13mの円墳。埋葬施設は南西に開口する横穴式石室で全長...
瓢箪塚
瓢箪塚 - 岡山 円墳 【ひょうたんづか】 岡山県総社市赤浜 コアテック(株)の北側山裾に位置。横穴式石室をもつ径17mの円墳。石室全長1...
日吉塚古墳
日吉塚古墳 - 岡山 不明 【ひよしづかこふん】 岡山県浅口市鴨方町地頭上 日吉神社鳥居の右脇4mの藪に位置している。墳丘は削平され、墳形は不明。横穴式...
平池古墳群
平池古墳群 - 和歌山 古墳群 【ひらいけこふんぐん】 和歌山県紀の川市貴志川町神戸 平池緑地公園内 平池緑地公園内に存在する古墳3基から構成されている。 1号墳は6世紀中頃に...
平井古墳
平井古墳 - 広島 円墳 【ひらいこふん】 広島県府中市栗柄町 円墳 片袖式横穴式石室 基底石のみ現存幅1.3m奥行3m(目測)
平石85号墳
平石85号墳 - 滋賀 円墳 【ひらいしはちじゅうごごうふん】 滋賀県東近江市上羽田町 横穴式石室 全長7mくらい