横穴式石室の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 横穴式石室の古墳
横穴式石室の古墳 [ 計:2,621 表示:2,241 - 2,260 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
丸山古墳(畝傍陵墓参考地)
- 奈良 前方後円墳
【まるやまこふん】
奈良県橿原市五条野町・大軽町・見瀬町
全長約310mの前方後円墳。後円部径約150m・高さ約21m、前方部幅約21...
丸山古墳(美咲町)
- 岡山 円墳
【まるやまこふん】
岡山県久米郡美咲町飯岡
独立丘陵の山頂に位置する径14mの円墳。丘陵の南側に飯岡神社が有る。西に開口...
円山古墳
- 佐賀 円墳
【まるやまこふん】
佐賀県小城市三日月町大字織島
直径約46m・高さ6.5m、2段築成の円墳で葺石・埴輪を備える。埋葬施設は南...
丸山古墳群(真庭市)
- 岡山 群集墳
【まるやまこふんぐん】
岡山県真庭市下砦部 丸山
山麓に3基、尾根上に5基の8基からなる古墳群。 ※その他、情報の無い古墳が...
丸山古墳群第4号墳
- 長野 円墳
【まるやまこふんぐんだいよんごうふん】
長野県長野市篠ノ井石川968 長野市石川老人憩の家
薬師山の麓にある円墳で、福祉施設の敷地内に保存されている。埋葬施設は東に開口...
丸山古墳(庄原市)
- 広島 円墳
【まるやまこふんしょうばらし】
広島県庄原市総領町上領家
この地域最大の開口する石室があるそうですが! 発見出来ず。リベンジします。...
丸山塚古墳
- 埼玉 円墳
【まるやまづかこふん】
埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野
直径約30m・高さ約5mの円墳。埋葬施設は横穴式石室か。 墳丘上に祠と鳥居...
丸山塚古墳
- 福岡 円墳
【まるやまづかこふん】
福岡県八女市大字宅間田字ウト他
直径約33m・高さ約5.3mの円墳。埋葬施設は南西方向に入口をもつ横穴式石室...
丸山火の釜古墳
- 岡山 不明
【まるやまひのがまこふん】
岡山県加賀郡吉備中央町吉川 小茂田
丘陵を上がる道路脇に位置。封土は流出し、横穴式石室の天井石2石と側壁の一部が...
万貫古墳群
- 岡山 群集墳
【まんがんこふんぐん】
岡山県総社市清音三因
福山の真西山麓につくられた約30基からなる古墳群。
万五郎古墳
- 新潟 円墳
【まんごろうこふん】
新潟県妙高市大字梨ノ木
直径約16mの円墳。埋葬施設は全長約7m・幅約1.7mの横穴式石室で、巨石を...
万寿森古墳
- 山梨 円墳
【まんじゅもりこふん】
山梨県甲府市湯村3丁目
【主要な古墳】標高約290m、湯村山南麓の緩斜面上に立地。直径約25m・高さ...
曼荼羅山古墳群
- 滋賀 群集墳
【まんだらやまこふんぐん】
滋賀県大津市緑町
古墳時代後期の群集墳。5群117基からなり、その殆どが横穴式石室をもつ円墳で...
万燈山古墳
- 岡山 円墳
【まんどうやまこふん】
岡山県津山市加茂町塔中
倉見川と加茂川に挟まれた尾根の先端部に立地する直径約24m・高さ約4mの円墳...
万成塚古墳
- 岡山 円墳
【まんなりづかこふん】
岡山県岡山市北区芳賀
道路東脇に位置する。径20m、高さ3~5mの円墳。周溝が有るとされる。南西に...
万福原古墳
- 群馬 円墳
【まんふくはらこふん】
群馬県安中市下秋間字万福2097-2
丘陵頂部付近に位置する直径約20m・高さ約3mの円墳。埋葬施設は截石切組積み...
萬福寺古墳
- 愛知 円墳
【まんぷくじこふん】
愛知県豊橋市嵩山町奈木2 萬福寺境内
萬福寺本堂裏の斜面に立地する直径12mの円墳。埋葬施設は南西に開口する無袖型...
箕谷古墳群
- 兵庫 群集墳
【みいだにこふんぐん】
兵庫県養父市八鹿町小山
7世紀初頭〜中頃の横穴式石室4基 2号墳:直径14mL=8.6mW=1.2...
三井山古墳
- 岐阜 不明
【みいやまこふん】
岐阜県各務原市三井山町2丁目
古墳時代後期。小型の横穴式石室墳。 三井山の南山頂付近、登山道を徒歩で7分...
御内平古墳
- 愛知 円墳
【みうちだいらこふん】
愛知県豊田市深見町洞田1097-1
直径10m、高さ2mの円墳。横穴式石室の奥行4.5m、高さ1.7m、幅1.3...
< 前へ
109
110
111
112
113
114
115
116
117
次へ >
ツイート
関連タグ
竪穴式石室
粘土槨
礫槨
木炭槨
棺の直葬
横穴式石室
横口式石槨
石棺式石室
埋葬施設(その他)
>> 全てのタグを表示