横穴式石室の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 横穴式石室の古墳
横穴式石室の古墳 [ 計:2,634 表示:2,321 - 2,340 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
南阿田大塚山古墳
- 奈良 帆立貝式古墳
【みなみあだおおつかやまこふん】
奈良県五條市南阿田町
吉野川左岸の丘陵斜面に立地。全長30mの前方後円墳(帆立貝式)。後円部径21...
南大塚古墳
- 岐阜 方墳
【みなみおおつかこふん】
岐阜県不破郡垂井町大石
羨道の入口が八の字に開いた独特な構造になっている。 7世紀の築造。
南大平古墳3号墳
- 長野 円墳
【みなみおおひらこふんさんごうふん】
長野県長野市松代町豊栄
皆神山の南斜面に位置する。直径18m、高さ6.2m。横穴式石室が開口し、岩戸...
南組古墳
- 広島 不明
【みなみぐみこふん】
広島県福山市神辺町東中条
中条八幡神社の北約60mのところにあります。 現存で高さ1.5m、幅2...
南下E号古墳
- 群馬 方墳
【みなみしもいーごうこふん】
北群馬郡吉岡町南下 南下古墳公園
直径約17m・高さ約2mの方墳で、両袖型の横穴式石室が南西方向に開口している...
南下A号古墳
- 群馬 円墳
【みなみしもえーごうこふん】
北群馬郡吉岡町南下 南下古墳公園
直径22~27m・高さ約4mの円墳。墳丘は丘陵斜面を利用して2段に築かれてお...
南下C号古墳
- 群馬 円墳
【みなみしもしーごうこふん】
北群馬郡吉岡町南下 南下古墳公園
直径約15m・高さ約4mの円墳で、円筒埴輪片が採取されている。葺石・周溝の有...
南下D号古墳
- 群馬 円墳
【みなみしもでぃーごうこふん】
北群馬郡吉岡町南下 南下古墳公園
現状直径約13m・高さ約3mの円墳で、葺石・埴輪は確認されていない。埋葬施設...
南下B号古墳
- 群馬 円墳
【みなみしもびーごうこふん】
北群馬郡吉岡町南下 南下古墳公園
直径約30m・高さ約6mの円墳と推定されている。葺石や埴輪の有無は不明。埋葬...
南高野古墳
- 岐阜 円墳
【みなみたかのこふん】
岐阜県揖斐郡池田町片山
径22.0m、高さ約2.5m、周壕をもつ円墳。 土石流により地下に埋没して...
南塚原9号墳
- 埼玉 前方後円墳
【みなみつかはらきゅうごうふん】
埼玉県児玉郡神川町大字新里
全長24.5mの前方後円墳。葺石・埴輪が確認されている。 参考資料: ...
南塚原16号墳
- 埼玉 円墳
【みなみつかはらじゅうろくごうふん】
埼玉県児玉郡神川町大字新里
直径約10mの円墳。 埋葬施設は横穴式石室か。
南原古墳群
- 神奈川 群集墳
【みなみはらこふんぐん】
神奈川県足柄上郡山北町岸
南原古墳群は、酒匂川が丹沢・足柄山地の支流を合わせ、足柄平野に流れ出ようとす...
南町古墳
- 三重 前方後円墳
【みなみまちこふん】
三重県鈴鹿市石薬師町
全長約50mの前方後円墳とされているが、墳丘はかなり削られている。埋葬施設は...
南山古墳
- 広島 前方後円墳
【みなみやまこふん】
広島県府中市上下町水永
標高約415mの丘陵先端部に立地する全長約22.5mの前方後円墳。後円部径約...
南山古墳群
- 新潟 円墳
【みなみやまこふんぐん】
新潟県南魚沼市塩沢
丘陵東斜面に立地する7基の古墳群で、うち2基が市史跡。 市指定史跡、197...
峯塚古墳
- 奈良 円墳
【みねづかこふん】
奈良県天理市杣之内町
直径35.5m・高さ約5m、3段築成の円墳で墳丘上段には凝灰岩質砂岩の切石、...
峯林古墳
- 群馬 円墳
【みねばやしこふん】
群馬県高崎市若田町峯林512 八幡霊園内
八幡霊園内に保存されている直径17.6mの円墳。墳丘は2段築成で基壇の上に構...
蓑神塚古墳
- 香川 円墳
【みのかみづかこふん】
香川県さぬき市寒川町蓑神
民家の庭先に所在。直径約18m・高さ約3mの円墳で、両袖型の横穴式石室が開口...
見野古墳群
- 兵庫 群集墳
【みのこふんぐん】
兵庫県姫路市四郷町見野964-5
10数基からなる古墳群です。墳丘はほとんど残ってませんが、石室を見学すること...
< 前へ
113
114
115
116
117
118
119
120
121
次へ >
ツイート
関連タグ
竪穴式石室
粘土槨
礫槨
木炭槨
棺の直葬
横穴式石室
横口式石槨
石棺式石室
埋葬施設(その他)
>> 全てのタグを表示