福島の横穴式石室の古墳情報

横穴式石室とは
横穴式石室の投稿写真
無題2018/11/24_1玄室古墳全景

福島の横穴式石室の古墳 [ 計:23 表示:1 - 20 ]

悪戸古墳群
悪戸古墳群 - 福島 群集墳 【あくどこふんぐん】 福島県石川郡石川町中野字悪戸 阿武隈川東岸、南北に延びる丘陵の西側斜面に立地する群集墳。以前は11基が分布...
蝦夷穴古墳
蝦夷穴古墳 - 福島 円墳 【えぞあなこふん】 福島県須賀川市大字和田字蝦夷穴 阿武隈川左岸の平地に所在する直径約36m・高さ約4~5mの円墳。埋葬施設は南...
大塚古墳(須賀川市)
大塚古墳(須賀川市) - 福島 円墳 【おおつかこふん】 福島県須賀川市前田川字大塚 標高約250m、阿武隈川左岸の段丘縁辺部に立地する直径約30m・高さ約5mの...
大森城山古墳東1号墳
大森城山古墳東1号墳 - 福島 円墳 【おおもりじょうやまこふんひがしいちごうふん】 福島県福島市大森字本丸82 大森城山公園 1970(昭和45)年10月、城山の南登り口付近の畑に石室奥壁が露出していた...
鬼穴古墳
鬼穴古墳 - 福島 円墳 【おにあなこふん】 福島県西白河郡矢吹町神田東 阿武隈川左岸の丘陵先端部に立地。直径26~27m・高さ4.1mの円墳で、墳丘...
御春新田古墳群
御春新田古墳群 - 福島 群集墳 【おはるしんでんこふんぐん】 福島県福島市山口字寺前、御春新田 福島盆地東側の山麓の山口地区に分布する7古墳群のひとつで、円墳16基、不明1...
温石古墳
温石古墳 - 福島 円墳 【おんじゃくこふん】 福島県安達郡大玉村大山字荒池 古墳時代後期(7世紀前半)の円墳。 2基あったが、現存するのは1基。横穴式...
蒲倉古墳群
蒲倉古墳群 - 福島 群集墳 【かばのくらこふんぐん】 福島県郡山市蒲倉町、横川町、安原町 市立美術館の東側山林と、隣接する道路を挟んだ北方に分布する群集墳、古墳時代終...
上条古墳群
上条古墳群 - 福島 古墳群 【かみじょうこふんぐん】 福島県福島市岡部字上条 福島県北部の福島盆地の中央部東側にあり、西側に阿武隈川が位置し、前方後円墳(...
金冠塚古墳
金冠塚古墳 - 福島 円墳 【きんかんづかこふん】 福島県いわき市錦町字堰下54 蛭田川左岸の台地上に立地する直径約28m・高さ約3mの円墳。埋葬施設は南に開...
下総塚古墳
下総塚古墳 - 福島 前方後円墳 【しもうさづかこふん】 福島県白河市大字舟田中道 標高約315m、阿武隈川右岸の河岸段丘上に立地。全長71.8mの前方後円墳。...
新山古墳群
新山古墳群 - 福島 群集墳 【しんざんこふんぐん】 福島県伊達市梁川町細谷字新山 阿武隈川右岸の丘陵上に立地。かつては10基ほど存在したが、現存するのは4基。...
塚原古墳
塚原古墳 - 福島 円墳 【つかはらこふん】 福島県東白川郡棚倉町大字塚原 直径約20m・高さ約2m、横穴式石室をもつ円墳。墳丘全体が葺石で覆われている...
月ノ輪山1号墳
月ノ輪山1号墳 - 福島 円墳 【つきのわやまいちごうふん】 福島県福島市鎌田字月ノ輪山 現在、月の輪団地になっているが、愛宕神社の北に直径約20m、高さ2.8mの円...
寺山古墳群
寺山古墳群 - 福島 群集墳 【てらやまこふんぐん】 福島県福島市瀬上町字寺山 福島盆地の東山麓が張り出した丘陵の先端部に位置し、西に阿武隈川が流れる場所に...
錦木塚古墳(塚野目4号墳)
錦木塚古墳(塚野目4号墳) - 福島 前方後円墳 【にしきぎづかこふんつかのめよんごうふん】 福島県伊達郡桑折町伊達崎字錦塚 標高約58m、阿武隈川左岸の台地上に立地する全長約43mの前方後円墳。後円部...
沼ノ沢古墳群
沼ノ沢古墳群 - 福島 古墳群 【ぬまのさわこふんぐん】 福島県双葉郡双葉町大字郡山字沼ノ沢 太平洋に面した低丘陵上に立地。戦前には少なくとも前方後円墳1基、円墳6基が存...
日向古墳群
日向古墳群 - 福島 円墳 【ひなたこふんぐん】 福島県福島市岡部字日向 上条古墳群の南東約200m、福島盆地の東縁の山麓地帯の北斜面に位置し、西側に...
宮ノ前古墳
宮ノ前古墳 - 福島 不明 【みやのまえこふん】 福島県石川郡玉川村川辺字宮ノ前 丘陵突端の南斜面に築造された径約15m、高さ約4.5m(入口側)ほどの円墳と...
宮畑1号墳
宮畑1号墳 - 福島 円墳 【みやはたいちごうふん】 福島県福島市岡島宮沢 直径18mの円墳、周溝を含めると25mになる。 築造時期は7世紀頃、発掘調...