岡山 :: 鼓山古墳群の地図とデータ

鼓山古墳群

データ
名前 鼓山古墳群
よみがな つづみやまこふんぐん
群集墳
都道府県 岡山 ( マップ | 一覧 )
所在地 岡山県岡山市北区立田
駐車スペース 不明
交通 - 徒歩

--

交通 - 車

岡山自動車道「総社IC」降車

周辺情報
タグ 円墳群集墳石室露出山頂横穴式石室
注意事項

--

紹介文

4基からなる古墳群。

1号墳
2号墳下方に接している。径10m、高さ2mの円墳。墳頂に盗掘坑の跡が残る。

2号墳
3号墳から西に延びる尾根道を約150mほど下がった道脇に位置。径15m、高さ0.5mの低い円墳。墳頂に僅かな凹み。

3号墳(古墳マップ表示位置)
山頂の「羽柴秀長 鼓山 本陣跡」の看板脇に位置。径20mの円墳。墳丘は流出し、石材が露出している。石室全長6m、玄室幅1.2mとされるも埋もれている。

4号墳
3号墳から北東に延びる尾根の約150m位置(頂上よりやや手前位置)。径15m、高さ0.5mの低い円墳。

posted by seiuchi
updated 2021年08月01日
投稿写真 (17)
鼓山古墳群の分布1号墳(墳丘=東より)1号墳(墳丘=北より)1号墳(盗掘坑)
1号墳(盗掘坑)2号墳(低い墳丘)2号墳(墳頂に僅かな凹み)3号墳(羽柴秀長本陣跡)
3号墳(羽柴秀長本陣跡)3号墳(看板脇に古墳)3号墳(西から)3号墳(東から)
コメント (1)
seiuchi - 2016/01/18 18:56:14

見学は3号墳⇒4号墳⇒2号墳⇒1号墳の順で見学しました。

杉尾集落の地元の方に聞くと、山神社の脇道から登って行くと教えてもらう。今の時期は道に笹が生えているが、春には付近の園児が遠足で登るので、年1回の行事で、みんなで草刈りをするという。山道を登って行くと、笹の影響は無いが、真直ぐ登る道なので、勾配がきつく園児はたいへんだろうなぁと思いながら山頂を目指す。

3号墳
山頂は、おおむね平坦な場所です。高松城の水攻めで、羽柴秀長が陣を張った場所と言われる場所です。430年前、刀や槍を持った沢山の足軽や馬がこの地を踏みしめていたんだろうなぁと、しばしタイムスリップです(#^.^#)。
看板脇に石材が露出しています。石室主軸は南北方向に見えます。おお昔、この丘陵の南は海で有ったり、吉備中山方面を見はらすために、南側が羨道側ではと思ったりしますが、南側に奥壁の様な鏡石が有る様にも見えたりするので、羨道側がどちらかよく分からず。

4号墳
北東に延びる尾根上を進むと、山頂の手前に低い墳丘が有ります。現在の痕跡は墳丘のみです。

2号墳
3号墳から西に延びる尾根道を下りて行くと、道脇に低い墳丘が有ります。墳頂には僅かな凹みが見えます。

1号墳
2号墳の裾と接し、下方側にやや高い墳丘が有ります。墳頂には、大きな盗掘坑が存在していました。

他県の古墳