雷神山古墳
データ
名前 | 雷神山古墳 |
---|---|
よみがな | らいじんやまこふん |
形 | 前方後円墳 |
都道府県 | 宮城 ( マップ | 一覧 ) |
所在地 | 宮城県名取市植松字山、愛島小豆島字片平山 |
駐車スペース | あり |
交通 - 徒歩 | JR東北本線「館腰駅」より徒歩又はタクシー利用 |
交通 - 車 | 仙台東部有料道路「仙台空港IC」降車 |
周辺情報 | |
タグ | 前方後円墳国指定史跡公園段築葺石埴輪周濠・周堤花見・紅葉スポット |
注意事項 | -- |
紹介文 |
標高約40m、愛島丘陵の東端部に立地。全長168m、東北地方最大級の前方後円墳。後円部径96m・高さ12m、前方部幅96m・高さ6m、前方部2段・後円部3段築成で葺石・周濠・周堤を備える。内部構造は未調査のため不明。出土した壺形埴輪や土師器などから4世紀末~5世紀初頭の築造と推定されている。国指定史跡、1956(昭和31)年指定。小塚古墳(直径54m・3段築成の円墳)と共に史跡公園内に保存されている。春になるとお花見スポットとして多くのお花見客で賑わう。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2023年02月01日
updated 2023年02月01日
投稿写真 (29)
|
|
|
|
|
| ||
東北最大の古墳。だったのですが最近山形県で見つかった古墳も雷神山規模である事が判明したそうです。さて、どちらが大きいのか、何が出てくるのか。詳しい調査に期待です。雷神山古墳に話を戻しますが、綺麗に整備されていて、形も見やすいです。段々になっているのも分かりやすいです。前方部の一部が墓地になってしまっているものの、植物で囲ってあるのでさほど気になりません。後円部側にある小塚古墳も見事です。
東北で1番大きい古墳で今日05/01は雨で早朝に行ったので人は私だけでしたのでとても伸び伸びと観察するのことが出来ました。
古墳、周濠周りは芝生?雑草?になっており雨の時は靴下と靴がびしょ濡れになってしまいました。
やはり1番大きいのでとても見ごたえがありましたがデカイが故に形は前方後円墳と分かりながらも大きいので分かりづらいかも知れません汗
東日本大震災で部分陥没した後円部を探してみようと思いましたが見当たりませんでした。
とても良いところなので是非見に行ってみてください
雷神山古墳の後円部のすぐ北に小塚古墳がある。雷神山古墳にかすんでしまうが、高さ、大きさは申し分なく、非常に立派な円墳である。こちらもきれいに整備され、美しい古墳になっている。
東北一を誇る古墳らしく、高く大きく雄大な後円部、低いけれど大きく美しい前方部を持つ古墳であり、きれいに整備され一段と美しい。秋の穏やかな平日、お年寄りの団体が駐車場でお茶やお菓子を食べ、古墳の墳丘の横では親子がピクニックを楽しんでいる。この古墳は公園風にきれいに整備され駐車場、トイレが完備されている。駐車場は古墳の北西に通じる道から入るが、古墳入口を示す看板が小さいので、見落としに注意である。私は通りすぎて見つからず、途中で人に聞いての到着となった。