二色根古墳群
データ
| 名前 | 二色根古墳群 |
|---|---|
| よみがな | にいろねこふんぐん |
| 形 | 群集墳![]() |
| 都道府県 | 山形 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 山形県南陽市大字二色根 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | 赤湯駅よりタクシー利用 |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳群集墳県指定史跡横穴式石室武器装身具農工具・漁具土器・容器 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
二色根山の南斜面に分布する円墳群。3基が現存、横穴式石室から銀環や鉄鏃、帯金具、銅銭、土師器、須恵器などが出土した。県指定史跡、1952(昭和27)年指定。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2024年04月01日
updated 2024年04月01日
















薬師寺に車を止めされてもらいました。そこから歩いて10~15分程度。
途中線路わきの道を行くのですが、そぐそばを山形新幹線が通っていたのには驚き!柵や高架橋がないで。ここは古墳より、すぐ脇の在来線を走っていく新幹線が衝撃的でした!!
北側の道路から新幹線の
下をくぐると、すぐ左手に古墳群への地図を記した案内板がある。車なら、この先の右手に駐車スペースがある。古墳へは案内板の横の細い舗装道路を行くが、途中から未舗装の農道になり乗用車では厳しいかも?古墳は果樹園の先にあり、線路際に解説板が設置され、その手前に古墳に入る山道がある。最初に1号墳があり、少し歩くと2号墳と3号墳ある。3基共に天井石ななく石室が露出していて、径は10m程度だが墳丘そこそこ残っているようだ。