茶毘志山古墳
        データ
        
            
        
        
        
        
        
| 名前 | 茶毘志山古墳 | 
|---|---|
| よみがな | ちゃびしやまこふん | 
| 形 | 前方後円墳  | 
| 都道府県 | 福岡 ( マップ | 一覧 ) | 
| 所在地 | 福岡県北九州市小倉南区東貫2丁目15番内 | 
| 駐車スペース | なし | 
| 交通 - 徒歩 | JR日豊本線「下曽根駅」より徒歩 | 
| 交通 - 車 | 九州自動車道「小倉東IC」降車 | 
| 周辺情報 | |
| タグ | 前方後円墳県指定史跡段築埴輪土器・容器 | 
| 注意事項 | -- | 
| 紹介文 | 曽根平野中央部の洪積台地上に立地、弥生時代の遺跡の上に築造された全長約54mの前方後円墳。後円部径約30m・高さ約12m、前方部幅約44m・高さ約10m、現存するのは後円部のみで、円筒埴輪を備える。周濠が存在したという情報もあるが、詳細は不明。内部構造は未発掘のため不明だが、前方部が削られた際に石材の一部が発見されており、古式の横穴式石室だった可能性が高いという。出土遺物は土師器や土製模造鏡など。5世紀後半~6世紀初頭の築造。 | 
posted by 古墳マップ運営
updated 2024年09月01日
        
        
    updated 2024年09月01日
    コメント (0)
    
        --










