県指定史跡の古墳情報

県指定史跡の古墳 [ 計:779 表示:681 - 700 ]

梵天山古墳群
梵天山古墳群 - 茨城 古墳群 【ぼんてんやまこふんぐん】 茨城県常陸太田市島町 県指定史跡。主墳は全長151mの前方後円墳の梵天山古墳。周辺に阿弥陀塚、高山...
前畑古墳
前畑古墳 - 福岡 円墳 【まえはたこふん】 福岡県久留米市草野町草野 直径約20m・高さ4.5mの円墳で、横穴式石室が西に向け開口している。全長約...
前橋天神山古墳
前橋天神山古墳 - 群馬 前方後円墳 【まえばしてんじんやまこふん】 群馬県前橋市広瀬町1-27-7 標高約90m、広瀬川の右岸段丘上に立地。全長129mの前方後円墳。後円部径7...
前山1号墳
前山1号墳 - 埼玉 前方後円墳 【まえやまいちごうふん】 埼玉県本庄市栗崎 全長70m以上の前方後円墳。後円部径約48m・高さ7m、葺石・周溝あり。出土...
馬絹古墳
馬絹古墳 - 神奈川 円墳 【まぎぬこふん】 神奈川県川崎市宮前区馬絹994-10 【主要な古墳】直径約33m・高さ3~4mの円墳で、葺石を備える。周囲には幅約...
真幸村古墳
真幸村古墳 - 宮崎 円墳 【まさきそんこふん】 宮崎県えびの市大字島内 島内地下式横穴墓群の一角に所在。墳丘をもつ地下式横穴墓12基が史跡指定を受け...
松島王墓古墳
松島王墓古墳 - 長野 前方後円墳 【まつしまおうはかこふん】 上伊那郡箕輪町中箕輪 深沢公園内 全長60mの前方後円墳。後円部径30m・前方部幅45m、葺石・埴輪を備える。...
松本古墳
松本古墳 - 広島 円墳 【まつもとこふん】 広島県福山市神村町 標高約17m、松永湾を臨む丘陵先端部に立地。直径約45mの円墳又は北側に造出...
真名板高山古墳
真名板高山古墳 - 埼玉 前方後円墳 【まないたたかやまこふん】 埼玉県行田市真名板 現状は全長約104mの前方後円墳。埋葬施設、副葬品類は不明。墳丘は多量の封土...
真野古墳群
真野古墳群 - 新潟 群集墳 【まのこふんぐん】 新潟県佐渡市背合、大須、大小 標高10~60mの海岸段丘上に分布する群集墳。横穴式石室を持つ直径10m前後...
馬室埴輪窯跡
馬室埴輪窯跡 - 埼玉 遺跡 【まむろはにわかまあと】 埼玉県鴻巣市原馬室 荒川左岸の台地先端部に立地。古墳時代後期の埴輪製作関連遺跡で、10基以上の埴...
丸尾古墳
丸尾古墳 - 兵庫 円墳 【まるおこふん】 兵庫県赤穂郡上郡町上郡字丸尾の上 上郡町郷土資料館裏の墓地に所在。直径約12mの円墳。埋葬施設は南西に開口する...
丸塚古墳
丸塚古墳 - 栃木 円墳 【まるづかこふん】 栃木県下野市国分寺1404-4 標高約53m、思川左岸の台地上に立地。直径約66m、2段築成の円墳で墳丘1段...
円山1号墳
円山1号墳 - 石川 円墳 【まるやまいちごうふん】 石川県羽咋市柴垣町 本成寺境内に所在。直径21.5m・高さ2.5mの円墳で、葺石・周溝を備える。...
丸山古墳
丸山古墳 - 茨城 前方後方墳 【まるやまこふん】 茨城県石岡市柿岡字丸山4123 恋瀬川左岸の丘陵上に立地。全長55m・高さ7mの前方後方墳。1952(昭和2...
丸山古墳
丸山古墳 - 和歌山 円墳 【まるやまこふん】 和歌山県紀の川市貴志川町上野山 標高約45m、貴志川西岸の段丘上に立地。直径約42m・高さ約6m、2段築成の...
円山古墳
円山古墳 - 佐賀 円墳 【まるやまこふん】 佐賀県小城市三日月町大字織島 直径約46m・高さ6.5m、2段築成の円墳で葺石・埴輪を備える。埋葬施設は南...
万寿森古墳
万寿森古墳 - 山梨 円墳 【まんじゅもりこふん】 山梨県甲府市湯村3丁目 【主要な古墳】標高約290m、湯村山南麓の緩斜面上に立地。直径約25m・高さ...
(万年寺)八幡山古墳
(万年寺)八幡山古墳 - 埼玉 円墳 【まんねんじはちまんやまこふん】 埼玉県本庄市万年寺3丁目 旭・小島古墳群の1基。直径約40m・高さ約3mの円墳で、周溝を備える。箱式石...
三池平古墳
三池平古墳 - 静岡 前方後円墳 【みいけだいらこふん】 静岡県静岡市清水区原 【主要な古墳】標高約55mの丘陵先端部に立地。全長約65mの前方後円墳。後円...