周濠・周堤とは
※複数の呼び名があるか、意味合いが近いものをまとめ、以下を対象にしています
周濠・周堤周壕周溝周堀
和歌山の周濠・周堤の古墳 [ 計:8 表示:1 - 8 ]
岩内1号墳 - 和歌山 方墳
【いわうちいちごうふん】
和歌山県御坊市岩内
1辺の最長19.3m、版築によって築かれた方墳で周溝を備える。埋葬施設は南に...
釜山古墳 - 和歌山 円墳
【かまやまこふん】
和歌山県和歌山市木ノ本
直径40m・高さ7mの円墳で、葺石・周濠を備える。明治時代の発掘調査で玉類や...
罐子塚古墳 - 和歌山 円墳
【かんすづかこふん】
和歌山県紀の川市貴志川町神戸
直径約40m・高さ約6mの円墳で、周囲に幅約10mの濠がめぐる。1959(昭...
下里古墳 - 和歌山 前方後円墳
【しもさとこふん】
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字下里
標高3~4m、太田川左岸の砂丘台地上に立地。本州最南端に位置する県内最古の前...
泣沢女の古墳(天満1号墳) - 和歌山 円墳
【なきさわめのこふん】
和歌山県有田郡有田川町天満 藤並神社境内
藤並神社境内に保存されている終末期古墳。墳丘の規模は直径21~24m、周溝を...
平池古墳群 - 和歌山 古墳群
【ひらいけこふんぐん】
和歌山県紀の川市貴志川町神戸 平池緑地公園内
平池緑地公園内に存在する古墳3基から構成されている。
1号墳は6世紀中頃に...
丸山古墳 - 和歌山 円墳
【まるやまこふん】
和歌山県紀の川市貴志川町上野山
標高約45m、貴志川西岸の段丘上に立地。直径約42m・高さ約6m、2段築成の...
陵山古墳 - 和歌山 円墳
【みささぎやまこふん】
和歌山県橋本市古佐田4丁目 丸山公園内
標高約120m、紀ノ川北岸の丘陵先端部に立地。直径約46m・高さ約6m、和歌...