横穴式石室の古墳情報

横穴式石室の古墳 [ 計:2,620 表示:1,501 - 1,520 ]

塚穴古墳
塚穴古墳 - 大阪 方墳 【つかあなこふん】 大阪府羽曳野市はびきの3丁目 1辺約54m・高さ約10m、2段築成の方墳で周堀を備える。墳丘周辺部の発掘調...
塚穴古墳
塚穴古墳 - 山口 不明 【つかあなこふん】 山口県萩市大字下小川 墳丘は削られ、両袖型の横穴式石室の羨道部も失われている。須恵器や刀子、鉄釘な...
塚穴古墳(上田市)
塚穴古墳(上田市) - 長野 円墳 【つかあなこふんうえだし】 長野県上田市殿城 烏帽子山麓の西斜面に立地。盛り土の多くが消失しており、墳丘規模は現状で直径約...
塚穴古墳(千曲市)
塚穴古墳(千曲市) - 長野 円墳 【つかあなこふんちくまし】 千曲市稲荷山 直径約12m・高さ約4.5mの円墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石室...
塚穴古墳(東御市)
塚穴古墳(東御市) - 長野 円墳 【つかあなこふんとうみし】 東御市滋野乙191 古墳時代後期の円墳。両袖型の横穴式石室が南に開口、玄室部長さ約2.4m・幅約...
塚穴古墳(長野市)
塚穴古墳(長野市) - 長野 不明 【つかあなこふんながのし】 長野市上野1丁目 横穴式石室が露出・開口している。
塚穴山古墳
塚穴山古墳 - 奈良 円墳 【つかあなやまこふん】 奈良県天理市匂田町 直径63.4m・高さ約6mの円墳で、周濠と外堤を含めた直径は112mを測る。...
塚奥古墳群
塚奥古墳群 - 岡山 方墳 【つかおくこふんぐん】 岡山県和気郡和気町宇生 3号墳(マップ表示位置) 谷の林道下側10mに位置する。南東に開口する横穴...
塚ヶ成古墳
塚ヶ成古墳 - 岡山 円墳 【つかがなるこふん】 岡山県真庭市美甘 クリエイト菅谷 菅谷川左岸の丘陵上に立地する直径約12mの円墳。埋葬施設は無袖型の横穴式石室...
塚ヶ鼻古墳群
塚ヶ鼻古墳群 - 広島 群集墳 【つかがはなこふんぐん】 広島県安芸高田市吉田町市場 市場上集会所と車屋さんの間の道を北に入ると約300m、右手に公民館がありまし...
塚久保第1号古墳
塚久保第1号古墳 - 広島 不明 【つかくぼだいいちごうこふん】 広島県福山市新市町常 隣の尾根が植林保護?のため草刈がしてあります。冬場に行けば古墳周りも草刈して...
塚口古墳
塚口古墳 - 福岡 円墳 【つかぐちこふん】 福岡県筑紫野市原 塚口古墳公園 団地内の公園に復元・保存された円墳。複室構造の横穴式石室が南西に開口、全長6...
塚越1号墳
塚越1号墳 - 長野 前方後円墳 【つかこしこふん】 長野県飯田市駄科 十王堂の塚とも言われる。全長72.7m、後円部直径26.4m、高さ7.8m、...
塚越3号墳(義家塚)
塚越3号墳(義家塚) - 埼玉 円墳 【つかごしさんごうふん】 埼玉県坂戸市大字塚越 直径9mの円墳で、横穴式石室が確認されている。 墳頂部には地名の由来となっ...
塚迫古墳群
塚迫古墳群 - 広島 円墳 【つかさここふんぐん】 広島県庄原市東城町竹森 ・1号墳 直径約11m・高さ1.6mの円墳。 横穴式石室L=7.2m、W...
塚崎古墳
塚崎古墳 - 広島 円墳 【つかざきこふん】 広島県豊田郡大崎上島町大串 塚崎 大崎上島に残る唯一の横穴式石室墳 直径約10m、高さ約1.8m。 D=4...
塚地古墳
塚地古墳 - 岡山 不明 【つかじこふん】 岡山県浅口市鴨方町地頭上 県道建設に伴い、平成10年に発掘調査される。南に開口する無袖式の横穴式石室も...
塚尻古墳
塚尻古墳 - 広島 不明 【つかじりこふん】 広島県尾道市浦崎町塚尻 海岸沿いの道から徒歩5分の所にあり、道を聞いた民家の方が古墳直近の家の方にお...
塚原古墳群
塚原古墳群 - 東京 群集墳 【つかっぱらこふんぐん】 東京都多摩市和田 大栗川右岸の台地に10基の円墳が発見されている。 1号墳:唯一墳丘が民家の...
塚根山古墳
塚根山古墳 - 岡山 円墳 【つかねやまこふん】 岡山県高梁市成羽町成羽 成羽川の左岸、南東に延びる丘陵尾根上に立地する直径約8mの円墳で、長さ約8m...