横穴式石室の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 横穴式石室の古墳
横穴式石室の古墳 [ 計:2,634 表示:1,521 - 1,540 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
塚迫古墳群
- 広島 円墳
【つかさここふんぐん】
広島県庄原市東城町竹森
・1号墳 直径約11m・高さ1.6mの円墳。 横穴式石室L=7.2m、W...
塚崎古墳
- 広島 円墳
【つかざきこふん】
広島県豊田郡大崎上島町大串 塚崎
大崎上島に残る唯一の横穴式石室墳 直径約10m、高さ約1.8m。 D=4...
塚地古墳
- 岡山 不明
【つかじこふん】
岡山県浅口市鴨方町地頭上
県道建設に伴い、平成10年に発掘調査される。南に開口する無袖式の横穴式石室も...
塚尻古墳
- 広島 不明
【つかじりこふん】
広島県尾道市浦崎町塚尻
海岸沿いの道から徒歩5分の所にあり、道を聞いた民家の方が古墳直近の家の方にお...
塚原古墳群
- 東京 群集墳
【つかっぱらこふんぐん】
東京都多摩市和田
大栗川右岸の台地に10基の円墳が発見されている。 1号墳:唯一墳丘が民家の...
塚根山古墳
- 岡山 円墳
【つかねやまこふん】
岡山県高梁市成羽町成羽
成羽川の左岸、南東に延びる丘陵尾根上に立地する直径約8mの円墳で、長さ約8m...
塚の川古墳
- 山口 円墳
【つかのこうこふん】
山口県山陽小野田市松角
標高約12mの台地上に立地。直径約15mの円墳で、周囲を幅約6m・深さ0.9...
塚の鼻古墳
- 広島 円墳
【つかのはなこふん】
広島県神石郡神石高原町階見
直径8mの円墳。横穴式石室長さ5.5m、幅1.2m
塚のマチ古墳群
- 岡山 円墳
【つかのまちこふんぐん】
岡山県備前市佐山
x点は2号墳 玄室長5.35m、幅1.25m、高さ1.1m以上。 入り口...
塚ノ元古墳
- 京都 不明
【つかのもとこふん】
京都府京丹後市久美浜町布袋野
横穴式石室が露出。 玄室部長さ約5.3m、幅約1.3m。
塚花塚古墳
- 福岡 円墳
【つかはなづかこふん】
福岡県うきは市浮羽町朝田1235-2他
標高約60m、筑後川左岸の緩斜面に立地。直径約30m・高さ約6mの円墳。埋葬...
塚原遺跡
- 岐阜 群集墳
【つかはらいせき】
岐阜県関市千疋1777-1 塚原遺跡公園
縄文時代から古墳時代にかけての遺跡が公園になっています。 塚原古墳群は37...
塚原第1号墳
- 愛知 円墳
【つかはらいちごうふん】
愛知県瀬戸市若宮町2丁目
国道248号線バイパス造成のため、バイパス横に移築。 直径18m、高さ2....
塚原古墳
- 福島 円墳
【つかはらこふん】
福島県東白川郡棚倉町大字塚原
直径約20m・高さ約2m、横穴式石室をもつ円墳。墳丘全体が葺石で覆われている...
塚原古墳群(井原)
- 岡山 群集墳
【つかはらこふんぐん】
岡山県井原市岩倉町
1号墳は井原地区消防署の南約100mの三叉路東ガードレールの陰にありました。...
塚原上村古墳
- 山梨 円墳
【つかはらわでむらこふん】
山梨県南アルプス市塚原
坪川と堰野川に挟まれた緩斜面に立地。愛称は「大西のおかま」。墳丘は東西9.5...
塚畑古墳
- 岡山 不明
【つかばたけこふん】
岡山県赤磐市仁掘東
民家裏の田圃後方の畔に位置。南に開口する右片袖式の横穴式石室。玄室長さ4.7...
塚原古墳
- 岡山 円墳
【つかばらこふん】
岡山県井原市美星町三山
山裾に築造された後期古墳。盛土が流失し、北に開口する横穴式石室が露出している...
塚原古墳群
- 群馬 群集墳
【つかばらこふんぐん】
利根郡みなかみ町大字上津
6~7世紀に築造された円墳群。 現存しているのは46基で、消滅した古墳もか...
塚平古墳
- 長野 不明
【つかひらこふん】
長野県飯田市下久堅 南の組
大きな石があるが詳細不明。
< 前へ
73
74
75
76
77
78
79
80
81
次へ >
ツイート
関連タグ
竪穴式石室
粘土槨
礫槨
木炭槨
棺の直葬
横穴式石室
横口式石槨
石棺式石室
埋葬施設(その他)
>> 全てのタグを表示