横穴式石室の古墳情報

横穴式石室の古墳 [ 計:2,621 表示:1,581 - 1,600 ]

寺山古墳群
寺山古墳群 - 福島 群集墳 【てらやまこふんぐん】 福島県福島市瀬上町字寺山 福島盆地の東山麓が張り出した丘陵の先端部に位置し、西に阿武隈川が流れる場所に...
天狗岩古墳
天狗岩古墳 - 愛知 不明 【てんぐいわこふん】 愛知県尾張旭市長坂町南山 現在地より北西約90mに築かれたものを移築したもの。全長6.3m、最大幅1....
天狗古墳
天狗古墳 - 岡山 円墳 【てんぐこふん】 岡山県岡山市北区御津矢知 天狗山山頂に所在する直径16m・高さ1.4mの円墳で、長さ約3.7m・幅約0...
天狗谷2号墳
天狗谷2号墳 - 岐阜 円墳 【てんぐたににごうふん】 岐阜県各務原市須衛 保存状態のよかった2号墳を現地にて保存。直径12mの円墳。 両袖式の横穴式...
天狗前古墳群
天狗前古墳群 - 滋賀 群集墳 【てんぐまえこふんぐん】 滋賀県東近江市横山町 7号墳 円墳 横穴式石室、石室全長8m、玄室長4.5m、幅2m、高2.5...
天神古墳
天神古墳 - 群馬 不明 【てんじんこふん】 群馬県甘楽郡甘楽町大字善慶寺字原 現状は直径15m程の円墳だが、前方後円墳の可能性もあるようだ。 埋葬施設は...
天神古墳群
天神古墳群 - 岡山 群集墳 【てんじんこふんぐん】 岡山県総社市清音三因 福山の真西山麓に約70基の古墳が集中してつくられている。
天神古墳群無名1号墳
天神古墳群無名1号墳 - 群馬 不明 【てんじんこふんぐんむめいいちごうふん】 群馬県利根郡川場村大字天神字城越 道路脇に横穴式石室と思しき巨石が露出している。
天神塚古墳
天神塚古墳 - 東京 円墳 【てんじんづかこふん】 東京都世田谷区喜多見4丁目 径約16~17m、高さ1mの円墳。 多摩川左岸の台地上、第六天塚古墳の北方...
天神塚古墳(笛吹市)
天神塚古墳(笛吹市) - 山梨 円墳 【てんじんづかこふん】 山梨県笛吹市春日居町鎮目 直径35m・高さ4mの円墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で全長約8m、天...
天神塚古墳(甲州市)
天神塚古墳(甲州市) - 山梨 円墳 【てんじんづかこふん】 山梨県甲州市勝沼町小佐手718 青峰園 鬢櫛川左岸の扇状地上に立地する古墳時代後期の円墳。埋葬施設は南に開口する両袖...
天神塚古墳(山梨市)
天神塚古墳(山梨市) - 山梨 円墳 【てんじんづかこふん】 山梨県山梨市上岩下 直径約20m・高さ約5mの円墳で、墳丘上に走湯神社と天神社の社殿が建つ。埋葬...
天神洞古墳
天神洞古墳 - 静岡 円墳 【てんじんどうこふん】 静岡県沼津市中瀬町 沼津斎場北側近くの公園に移築復元されました。 直径12m、高さ2.3mの円...
天神のこし古墳
天神のこし古墳 - 山梨 円墳 【てんじんのこしこふん】 山梨県笛吹市春日居町鎮目 標高約340m、吾妻屋山から南東に延びる尾根端部に立地。直径10m前後の円墳...
天神畑古墳
天神畑古墳 - 大分 不明 【てんじんばたこふん】 大分県別府市大字北石垣字天神畑 1990(平成2)年、宅地造成に伴う緊急調査で発見された古墳で、墳丘は消失し...
天神原古墳群
天神原古墳群 - 広島 群集墳 【てんじんばらこふんぐん】 広島県東広島市豊栄町吉原 14基からなる古墳群 大半は天神獄登山道にありますが、1、2号墳は手前にあ...
天神山1号墳
天神山1号墳 - 兵庫 円墳 【てんじんやまいちごうふん】 兵庫県東たつの市新宮町宮内 直径約18m・高さ約5mの円墳。埋葬施設は南に開口する片袖型の横穴式石室で全...
天神山塚古墳
天神山塚古墳 - 岡山 不明 【てんじんやまづかこふん】 岡山県浅口市鴨方町六条院中 丘陵の南先端に位置する無袖式の横穴式石室で開口している。石室長6.15m、幅...
天台古墳
天台古墳 - 群馬 円墳 【てんだいこふん】 群馬県北群馬郡吉岡町大字小倉字天台843-62 直径10m、横穴式石室を持つ古墳。 『上毛古墳綜覧』掲載:明治村281号古...
天仲寺古墳
天仲寺古墳 - 福岡 円墳 【てんちゅうじこふん】 福岡県築上郡吉富町大字広津 3段築成の円墳で埴輪・周溝を備える。埋葬施設は南に開口する複室の横穴式石室で...