横穴式石室の古墳情報

横穴式石室の古墳 [ 計:2,621 表示:1,701 - 1,720 ]

中塚古墳群
中塚古墳群 - 岡山 群集墳 【なかづかこふんぐん】 岡山県倉敷市粒江 丘陵の山裾に位置。3基からなる古墳群。東に開口する横穴式石室をもつ。 ...
中新里諏訪山古墳
中新里諏訪山古墳 - 埼玉 前方後円墳 【なかにいさとすわやまこふん】 埼玉県児玉郡神川町大字中新里 標高約101m、神流川右岸の台地上に立地する全長約41mの前方後円墳。後円部...
中之郷古墳
中之郷古墳 - 愛知 帆立貝式古墳 【なかのごうこふん】 愛知県西尾市西幡豆町中野郷 北部九州系の特徴をもつ横穴式石室が保存されており、この地域では最古級。石室規...
中ノ城古墳
中ノ城古墳 - 熊本 前方後円墳 【なかのじょうこふん】 熊本県八代郡氷川町野津 墳丘長102mの前方後円墳。墳丘は3段築成で葺石・埴輪のほか石製表飾品が出土...
中ノ峯古墳
中ノ峯古墳 - 群馬 円墳 【なかのみねこふん】 群馬県渋川市北牧字中ノ峯2396 子持山南麓の傾斜面に所在する後期古墳。6世紀中頃の榛名山二ツ岳の噴火軽石層に...
中畑古墳
中畑古墳 - 長野 円墳 【なかはたこふん】 長野県須坂市坂田 坂田古墳群のうち最も低地に位置し、最大規模の円墳。直径19m、高さ3m。横穴...
中原1号古墳
中原1号古墳 - 長野 円墳 【なかはらいちごうこふん】 長野県佐久市田口 雨川右岸の扇状地上に立地する直径10.5~11.5mの円墳。埋葬施設は南に開...
中原古墳
中原古墳 - 島根 円墳 【なかはらこふん】 島根県飯石郡飯南町八神 7世紀中頃の直径約12mの円墳 横穴式石室全長5.2m幅1.35m高さ1....
中原塚屋古墳
中原塚屋古墳 - 山梨 円墳 【なかはらつかやこふん】 山梨県甲州市勝沼町中原 標高約500mの扇状地上に立地。現状で直径10m程の円墳で横穴式石室が南に開...
中原2号古墳
中原2号古墳 - 長野 円墳 【なかはらにごうこふん】 長野県佐久市田口 直径8.5~9.5mの円墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石室で全長約...
中秣塚古墳
中秣塚古墳 - 山梨 円墳 【なかまきづかこふん】 山梨県甲斐市竜王、下今井 標高約349m、釜無川と貢川に挟まれた台地上に立地。赤坂台古墳群の1基で、直...
中宮古墳群
中宮古墳群 - 岡山 古墳群 【なかみやこふんぐん】 岡山県津山市福田 現存9基からなる古墳群。1号墳が発掘後保存されている。その他の古墳は、周辺に...
中村大塚古墳
中村大塚古墳 - 栃木 円墳 【なかむらおおつかこふん】 栃木県真岡市中560 中村八幡宮 現状で直径約25mの円墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石室で全長約8...
中山古墳
中山古墳 - 長野 円墳 【なかやまこふん】 長野県千曲市大字戸倉1063-15 戸倉宿キティパーク 標高約460m、戸倉宿キティパークの展望台近くに立地。直径14m・高さ3mの...
中山古墳
中山古墳 - 岐阜 円墳 【なかやまこふん】 岐阜県土岐市泉町大富 標高約250mの尾根の頂上付近に立地する円墳。墳丘の長さは約17m、高さは南...
中山古墳群
中山古墳群 - 兵庫 古墳群 【なかやまこふんぐん】 兵庫県赤穂郡上郡町高田台 13~15号墳が高田台古墳公園に。 11号墳は南約1kmの有年考古館。 ...
中山荘園古墳
中山荘園古墳 - 兵庫 八角墳 【なかやまそうえんこふん】 兵庫県宝塚市中山荘園12-298ほか 標高約75m、南に延びる尾根の先端部に立地する古墳時代終末期の八角形墳。墳丘...
中山寺古墳
中山寺古墳 - 兵庫 不明 【なかやまでらこふん】 兵庫県宝塚市中山寺2-11-1 中山寺 中山寺の境内にあります。
長畝古墳群
長畝古墳群 - 高知 円墳 【ながうねこふんぐん】 高知県南国市岡豊町小蓮 現在地から西南西約1kmの地点(岡豊町定林寺字長畝)、標高62m前後の丘陵尾...
長尾薬師塚古墳
長尾薬師塚古墳 - 兵庫 方墳 【ながおやくしづかこふん】 兵庫県たつの市揖西町長尾 1辺が14mの終末期の方墳。 横穴式石室、全長3m玄室幅1m高1.5m ...