横穴式石室の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 横穴式石室の古墳
横穴式石室の古墳 [ 計:2,634 表示:1,901 - 1,920 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
畑大塚1号墳の石室
- 京都 円墳
【はたおおつかいちごうふんのせきしつ】
京都府京丹後市久美浜町畑
圃場整備に伴い移設された。
機神山山頂古墳
- 栃木 前方後円墳
【はたがみやまさんちょうこふん】
栃木県足利市本城3丁目
全長約36mの前方後円墳。後円部径約19m・前方部幅約19m、2段築成で葺石...
機神山17号墳
- 栃木 円墳
【はたがみやまじゅうななごうふん】
栃木県足利市本城3丁目
渡良瀬川左岸の丘陵上に立地。直径10~12mの円墳で、横穴式石室の一部が保存...
畠田古墳
- 奈良 円墳
【はたけだこふん】
奈良県北葛城郡王寺町明神4丁目
直径15m・高さ約4mの円墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で全長約5.9...
畑古墳
- 岡山 不明
【はたこふん】
岡山県赤磐市弥上
見上神社北西約150mでしょうか、民家の裏にありました。 ご主人様お休...
幡生宮山古墳
- 山口 前方後円墳
【はたぶみややまこふん】
山口県下関市幡生宮の下町 生野神社境内
標高約20mの段丘上に立地する全長約33mの前方後円墳。埋葬施設は後円部南西...
幡山古墳群
- 茨城 古墳群
【はたやまこふんぐん】
茨城県常陸太田市幡町
前方後円墳1基、20基以上の円墳、200基以上の横穴墓からなっていたが、現在...
八王子教会内古墳
- 福岡 円墳
【はちおうじきょうかいないこふん】
福岡県北九州市八幡東区八王寺町1-40
今は殆どが宅地建設下にあって消滅している約8基以上あった八王子古墳群の現存古...
八畳岩古墳
- 岡山 不明
【はちじょういわこふん】
岡山県岡山市北区尾上
吉備中山の山道脇の開けた山頂付近に位置する。墳丘は流出し、石材が露出するも石...
八畳古墳
- 岡山 不明
【はちじょうこふん】
岡山県総社市新本
横穴式石室 奥行約3.5m・幅約1.4m・高さ約1.4m。
鉢塚古墳
- 山梨 円墳
【はちづかこふん】
山梨県甲州市勝沼町藤井
径13mの円墳。横穴式石室を構えている。隣には鉢塚神社がある。
鉢塚古墳(池田市)
- 大阪 円墳
【はちづかこふん】
大阪府池田市鉢塚2丁目4-28
五社神社境内に所在する古墳。基底部約45m。石室の全長は14.8m、玄室の長...
八幡古墳
- 三重 不明
【はちまんこふん】
三重県四日市市平津町1001 八幡神社境内
八幡神社境内に保存されている後期古墳。埋葬施設は南東方向に入口をもつ横穴式石...
八幡古墳群
- 岐阜 群集墳
【はちまんこふんぐん】
岐阜県可児市土田2906
八幡神社周辺にある古墳群。 神社の本殿、本殿裏の竹林の中、すこし南、西側?...
八幡塚古墳
- 群馬 円墳
【はちまんづかこふん】
渋川市北橘町真壁丸山2022-2外
直径約9.6mの円墳。南側に入口をもつ横穴式石室があり、石室内から銀象嵌の鍔...
八幡塚古墳
- 和歌山 円墳
【はちまんづかこふん】
和歌山県紀の川市下井阪
直径約18m・高さ約5mの円墳で、墳丘中央部に箱式石棺、裾部に石棚と石障を備...
八幡前2号墳
- 岡山 円墳
【はちまんまえにごうふん】
岡山県真庭市下呰部
八幡神社周辺に位置する3基からなる古墳群の1基。 ・2号墳(古墳マップ...
八幡山古墳
- 埼玉 円墳
【はちまんやまこふん】
埼玉県行田市藤原町1-27-2
【主要な古墳】直径約80mの円墳だったと思われるが、墳丘は干拓事業に伴う土取...
八龍神塚古墳
- 茨城 円墳
【はちりゅうじんづかこふん】
茨城県猿島郡境町大字金岡257外
開墾によって墳丘が削られているが、もとは直径25m・高さ4m程の円墳と推定さ...
八景山山麓古墳群
- 福岡 群集墳
【はっけいざんさんろくこふんぐん】
福岡県京都郡みやこ町国作
6世紀後半~7世紀前半の群集墳で、7基残存。 かなり薮化しています。
< 前へ
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次へ >
ツイート
関連タグ
竪穴式石室
粘土槨
礫槨
木炭槨
棺の直葬
横穴式石室
横口式石槨
石棺式石室
埋葬施設(その他)
>> 全てのタグを表示