seraさんのプロフィール

写真 (3,800)

奥壁石室内石室開口部墳丘南側から
ここを左下に行くと墳丘前を通ります3号墳石室3号墳何号墳か不明古墳
何号墳か不明古墳4号墳石室内4号墳説明看板

コメント (508)

三ツ山3号墳 - 2019/04/12 20:36:10

説明看板が新しくなっていました。
前もあったのかな?田中砦跡の看板がありました。

松林山古墳 - 2019/03/24 21:51:50

説明看板の右側から後円部墳帳へ登ることができます。

吉岡大塚古墳 - 2019/03/24 20:56:51

2019/3に訪問しましたが修復工事中で登ることができませんでした。

飛塚古墳 - 2019/03/16 18:42:52

言われないと古墳とわからない状態でした。
南西側に説明看板あり。
バスの中からの撮影では不鮮明だったため、その写真は没にしました。

奥郷浦古墳群 - 2019/03/10 11:26:54

菰野町のホームページに情報あり。
http://www2.town.komono.mie.jp/www/contents/1001000000279/index.html

二野鍋煎古墳 - 2019/02/02 23:40:24
船山北古墳群 - 2019/01/27 10:19:21

平成31年1月12日から平成31年3月10日まで岐阜県図書館にて
岐阜県図書館サテライト展示「見せます!古墳の出土品~南高野古墳出土品を中心に~」を開催しています。
そこで展示されていた出土品の写真を投稿しました。

瑞龍寺山頂遺跡 - 2019/01/27 09:48:45

車で行く場合は、東の岩戸森林公園から金華山ドライブウェイに入り、
水道山展望台の駐車場まで行きます。
駐車場の東の端にある看板の脇から奥に入り尾根に沿って登ると山頂にあります。

智照院古墳 - 2019/01/27 09:21:48

2014/10の時と比べると柵が新しくなっており、
壁を補修したのか支えが無くなっていますね。

手力雄神社境内古墳 - 2019/01/27 09:17:57

本殿向かって左側奥に1号墳、右側奥に2号墳があります。

下山古墳 - 2019/01/09 19:40:27

今は古墳かどうかも判別が付かない状態です。
発掘調査等は実施していないのかな?

鎏金獣帯鏡は金メッキを施されているそうです。
東京の五島美術館に本物が所蔵されていますので
一度見てみたいですね。

レプリカを見る機会があり、写真を投稿しました。
文字が書かれていますが、何が書かれているのかな?

亀山古墳 - 2018/12/28 21:10:24

本物を見る機会がありましたのでその写真を投稿しました。
四獣鏡は模様がはっきりしており、獣顔文、怪鳥文、レンズ文などが
はっきりわかり素晴らしい鏡でした。


北山古墳 - 2018/12/28 20:43:31

本物を見る機会がありましたのでその写真を投稿しました。