seraさんのプロフィール

写真 (3,905)

側壁昭和の時に石室内に置かれた甕埴輪片形象埴輪
閉塞石の裏側閉塞石アップ石室奥壁側から(東から撮影)北側の葺石と埴輪列
石室に落ち込んでいた天井石石室入り口上から石室内新しい説明看板

コメント (516)

兜塚古墳 - 2019/11/16 21:43:45

石室内部の360度パノラマ画像をアップしました。
https://goo.gl/maps/iY4A6B39Xoqfw8cw8

中山古墳 - 2019/11/16 21:40:44

360度パノラマカメラの写真をアップしました。
https://goo.gl/maps/o62XR37STrYrCXBS6

東谷山白鳥古墳 - 2019/11/16 18:32:52

通常は施錠されていて入れないのですが、石室内へ入るチャンスがあったため、写真撮影できました。

内山1号墳 - 2019/11/16 18:21:46

前室の天井部分が開いていて、後室へ入ることが可能です。

徳平古墳 - 2019/11/11 23:13:31

無事に到着できたようでほっとしました。
南側に抜ける道は気がつきませんでした。
情報ありがとうございます。

堀内古墳 - 2019/11/10 22:59:13

発掘によってわかった情報が以下に掲載されています。
https://www.city.anjo.aichi.jp/shisei/shisetsu/kyoikushisetsu/maibun-chousa-h22.html#horiuchikofun

姫小川古墳 - 2019/11/10 22:56:33

平成28年の調査で埴輪の小片が出土しています。
https://www.city.anjo.aichi.jp/shisei/shisetsu/kyoikushisetsu/maibun-sites-himeogawasz.html

二子古墳 - 2019/11/10 22:54:59
中山古墳 - 2019/11/03 20:51:38

美佐野街道を行くと左手に看板があり、その先に古墳があります。
天井石の隙間から土が大量に中に入っており、石室内に入ることは
出来ませんでした。

元三ヶ根古墳群 - 2019/11/03 20:14:56

4基あるとの情報があるが、草が多くて3基しか発見できませんでした。
南東の公園横に駐車場があります。
248号線の西側をそのまま道沿いに北のほうへ行くと左手に入り口があります。

二野鍋煎古墳 - 2019/11/03 19:57:48

一号墓、二号墓、三号墓から東の池の北東側に横穴墓がたくさんありますが、
木が茂っていて全然見えませんでした。

二野鍋煎古墳 - 2019/11/03 19:40:50

久々利川水系の古墳分布図を見ると北東の秋葉神社の奥に円墳のマークが
ありました。行ってみるとそこに小山の稲荷社がありました。
説明看板がないため詳しいことは不明です。

二野鍋煎古墳 - 2019/11/03 19:35:47

木製の説明看板は一号墓、二号墓、三号墓から北東の久々利川を南北に渡る
橋の少し南を可児自動車学校へ向かう道の三叉路の南東にありました。

二野鍋煎古墳 - 2019/11/03 19:30:14

柵があって近づくことができず、横穴墓は2基しか確認できませんでした。

愚渓寺稲荷古墳 - 2019/10/26 19:39:54

2019年に訪問したところ、木が無くなって見晴らしが良くなっていました。