玉島古墳
データ
| 名前 | 玉島古墳 |
|---|---|
| よみがな | たましまこふん |
| 形 | 円墳![]() |
| 都道府県 | 佐賀 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 佐賀県武雄市橘町大字大日 |
| 駐車スペース | あり |
| 交通 - 徒歩 | JR佐世保線「武雄温泉駅」よりバス又はタクシー利用 |
| 交通 - 車 | 長崎自動車道「武雄北方IC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳県指定史跡公園葺石埴輪埋葬施設(その他)屍床・仕切石鏡武器武具装身具 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
武雄盆地南部の北東に延びる丘陵裾部に立地。東西約42m・南北約48m、高さ約9mの規模を持つ県内最大級の円墳で、葺石・埴輪を備える。埋葬施設は南西方向に開口する竪穴系横口式石室で玄室部長さ約3.3m・幅1.4~2.1m、平面が羽子板状をしており、床面には屍床が設けられている。羨道部は長さ約0.9mと短く、玄室よりも床面がやや高い。出土遺物は銅鏡や装身具、武器・武具、工具など。6世紀初頭の築造。県指定史跡、1990(平成2)年指定。古墳公園として整備されている。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2022年05月21日
updated 2022年05月21日



















とても目立つ古墳ですので気になっていたのですがついに寄ってみました。
石室はほとんど頂上にあるのでさすがに竪穴系といった所ですね。
墳頂から北を臨むとおつぼ山神籠石方面がすぐそこに見えます。
巨大な円墳近くのよく解らない遺跡…ロマンだなぁ
砂利敷ですが、けっこう広めの駐車場が整備されています。
墳丘頂上に石室があり、金網越しに見学できます(雑草はひどいですが)。