牛文茶臼山古墳
データ
| 名前 | 牛文茶臼山古墳 |
|---|---|
| よみがな | うしぶみちゃうすやまこふん |
| 形 | 帆立貝式古墳![]() |
| 都道府県 | 岡山 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 岡山県瀬戸内市長船町牛文 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | JR赤穂線「長船駅」より徒歩又はタクシー利用 |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | 帆立貝式古墳市指定史跡段築葺石埴輪鏡武器装身具土器・容器 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
全長48mの帆立貝式前方後円墳。後円部径33.2m・高さ5.5m、前方部幅16m、後円部は2段築成で葺石・埴輪を備える。後円部中央にあった竪穴式石室と思われる埋葬施設から、銅鏡や貝釧、鉄刀、金銅製帯金具、須恵器などが出土、5世紀末の築造と推定されている。北側には陪塚と思われる小茶臼山古墳(直径約14mの円墳)がある。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2021年06月01日
updated 2021年06月01日
投稿写真 (7)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
|
- < 前へ
- 次へ >















中学校の方に歩いて行くと、道の傍に案内が有り、中学横の単独した小山に上って行くようになっていました。
山は全体に下草が刈られ管理されています。
後円部の墳頂は大きく削られています。盗掘口の跡でしょうか