十二天塚古墳
データ
| 名前 | 十二天塚古墳 |
|---|---|
| よみがな | じゅうにてんづかこふん |
| 形 | 円墳![]() |
| 都道府県 | 群馬 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 群馬県藤岡市白石字稲荷原 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳国指定史跡葺石埴輪 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
直径約22m・高さ2.6mの円墳。埋葬施設は竪穴系礫槨。 |
posted by kzuko
updated 2025年10月26日
updated 2025年10月26日












藤岡歴史館に伝 十二天塚古墳出土として熊形埴輪が展示されています
道路から急な坂を上がった所が十二天塚北古墳、その先のコンクリート部分の手前が十二天塚北古墳のようです。
この古墳の上を白石稲荷山古墳の後円部に向かう道路が通っています。
道路を歩いている時、墳丘に気が付きませんでした。
その程度の高さです。
方墳ですが古墳の真ん中を通る道の部分が高くなっています。
ここに道路を作る必要はないので残念です。