忍勝寺山古墳
データ
| 名前 | 忍勝寺山古墳 |
|---|---|
| よみがな | にんしょうじやまこふん |
| 形 | 帆立貝式古墳![]() |
| 都道府県 | 岐阜 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 岐阜県不破郡垂井町府中2087 |
| 駐車スペース | なし |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | 名神高速道路「養老SAスマートIC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 帆立貝式古墳町指定史跡武器腕輪形石製品 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
直径約60mの帆立貝式古墳です。 |
posted by sera
updated 2024年04月14日
updated 2024年04月14日
投稿写真 (8)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- < 前へ
- 次へ >
















古墳に近付くのに道が無いようなので周囲の住宅の方に断って行くのがよいと思われます。墳丘上に昔あったと思われる石塔がまとめられて置かれていました。隣に小さな祠もありました。整備されているわけでもなく墳丘の形状はよくわからない状況でした。
西の道をこえた先にも古墳がありましたが、消滅とのこと。