南山5号墳
データ
| 名前 | 南山5号墳 |
|---|---|
| よみがな | みなみやまごごうふん |
| 形 | 方墳![]() |
| 都道府県 | 岐阜 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 岐阜県不破郡垂井町宮代 |
| 駐車スペース | あり |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | 方墳段築葺石 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
当初は「扇小平古墳」と呼称されていた。1辺50.1m×41.5m、2段築成の大型方墳で、高さは北側の掘割から5.4m、南側で5.9m、1段目は1.5m前後の低い段である。墳頂は17.7m×15.4mで、葺石が確認できる。 |
posted by sera
updated 2023年03月11日
updated 2023年03月11日












八幡神社古墳群から尾根伝いに上ると鉄塔があり、さらに上ると鉄塔があり、
背後に古墳がありました。
2段築成のテラス部分に集中して埴輪片が確認されたそうですが、
一つも見つからず。