横穴式石室の古墳情報

横穴式石室の古墳 [ 計:2,634 表示:1,401 - 1,420 ]

滝谷1号古墳
滝谷1号古墳 - 岐阜 不明 【たきたにいちごうこふん】 岐阜県揖斐郡大野町野 両袖式石室。 町指定史跡、1979(昭和54)年3月15日指定。
滝之川古墳
滝之川古墳 - 三重 円墳 【たきのかわこふん】 三重県松阪市嬉野滝之川町 古墳時代後期(6世紀後半)。 横穴式で片袖式の古墳。 ゴルフ場開発により...
多伎宮古墳群
多伎宮古墳群 - 愛媛 群集墳 【たきみやこふんぐん】 愛媛県今治市古谷 多伎神社古墳群とも!15基あまりの古墳群。 横穴式石室を持つ円墳が3基開口...
滝山古墳
滝山古墳 - 岡山 不明 【たきやまこふん】 岡山県井原市大江町滝山 国道313号線傍の民家裏の山裾(低地)に位置する。墳丘不明。西北西に開口する...
田口山古墳
田口山古墳 - 広島 円墳 【たぐちやまこふん】 広島県東広島市福富町上竹仁 田口山第2号古墳 径12m高さ1.5mの円墳 横穴式石室L=4.2m ...
竹尾古墳群B号墳
竹尾古墳群B号墳 - 長野 不明 【たけおこふん】 長野県千曲市倉科 砂防ダム直下の谷底にある。石室が東向きに開口し、無袖の横穴式石室と思われる。...
竹尾古墳群A古墳
竹尾古墳群A古墳 - 長野 不明 【たけおこふんぐん】 長野県千曲市倉科 竹尾古墳群はA~Eの5基がある。現存は3か4基。天井板は奥の一枚のみだが石室...
竹島古墳群
竹島古墳群 - 熊本 群集墳 【たけしまこふんぐん】 熊本県天草市有明町大浦 竹島 大浦港沖に浮かぶ無人島に所在する古墳群。調査が行われた3号墳と4号墳で横穴式...
竹ノ内古墳
竹ノ内古墳 - 岡山 円墳 【たけのうちこふん】 岡山県笠岡市山口竹ノ内 墳丘直径10m、高さ2.8m。 石室全長3.7m、幅2.1m、高さ2m。 ...
竹の花横穴古墳
竹の花横穴古墳 - 宮城 横穴墓 【たけのはなよこあなこふん】 宮城県亘理郡亘理町逢隈鹿島北鹿島 横穴でかいです。
竹原古墳
竹原古墳 - 福岡 円墳 【たけはらこふん】 福岡県宮若市竹原731-2 【主要な古墳】標高約50m、黒丸川と山口川に挟まれた丘陵先端部に立地。直径1...
竹原笹塚古墳
竹原笹塚古墳 - 長野 円墳 【たけはらささづかこふん】 長野県長野市松代町東条 竹原 横穴式の合掌形石室をもつ積石塚。直径26m、高さ3.6mと比較的大きい。合掌...
建布都古墳
建布都古墳 - 徳島 円墳 【たけふつこふん】 徳島県阿波市市場香美 建布都神社 吉野川の左岸、北から延びる台地の縁辺部に立地。神社の境内に直径約18.5mの...
多功大塚山古墳
多功大塚山古墳 - 栃木 方墳 【たこうおおつかやまこふん】 栃木県河内郡上三川町多功 1辺約53.8mの方墳で、幅約5mの濠を備える。埋葬施設は凝灰岩切石を使用し...
田古里古墳
田古里古墳 - 佐賀 円墳 【たこりこふん】 佐賀県藤津郡太良町大字大浦乙 直径約10m・高さ5.8mの円墳。埋葬施設は西に開口する横穴式石室で全長約1...
多胡村133号墳
多胡村133号墳 - 群馬 円墳 【たごむらひゃくさんじゅうさんごうふん】 高崎市吉井町神保 直径10mほどの円墳です。墳丘は墓地になっていて、大きく削られています。墳丘...
多胡薬師塚古墳
多胡薬師塚古墳 - 群馬 円墳 【たごやくしづかこふん】 群馬県高崎市吉井町多胡穴塚41 鏑川右岸の上位段丘面上に立地。現状で直径約25m・高さ約3.5mの円墳で、両...
田代太田古墳
田代太田古墳 - 佐賀 円墳 【たしろおおたこふん】 佐賀県鳥栖市田代本町太田1370 【主要な古墳】標高約50m、大木川と山下川によって形成された段丘の縁辺部に立...
田篠しの塚古墳
田篠しの塚古墳 - 群馬 円墳 【たじのしのづかこふん】 群馬県富岡市田篠字塚原 鏑川右岸の台地上に築造された田篠塚原古墳群の1基。直径19mの円墳で、国道バ...
田篠塚原1号墳
田篠塚原1号墳 - 群馬 円墳 【たじのつかはらいちごうふん】 群馬県富岡市田篠字塚原 直径15m×10mの円墳。埋葬施設は横穴式石室か。 『上毛古墳綜覧』掲載名...