両袖型の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 両袖型の古墳
両袖型の古墳 [ 計:561 表示:141 - 160 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
金目原古墳群
- 神奈川 群集墳
【かなめはらこふんぐん】
神奈川県秦野市寺山
5基の円墳からなる古墳群。金目川左岸の標高約170mの台地上に立地する。現在...
庚塚古墳(伊勢崎市)
- 群馬 前方後円墳
【かねづかこふん】
群馬県伊勢崎市下触町119-1
全長48.4m・残存高2.5mの前方後円墳で、墳丘下段の基壇面に埴輪列を備え...
甲塚古墳
- 京都 円墳
【かぶとづかこふん】
京都府京都市右京区嵯峨甲塚町
直径約38m・高さ約5.5mの円墳で、全長約14.4mの横穴式石室(両袖型)...
釜石古墳
- 長野 円墳
【かまいしこふん】
茅野市塚原
両袖式の花崗岩石室がある円墳で、基礎石、奥壁、側壁が残る。石室は奥行き4.5...
釜口古墳
- 神奈川 不明
【かまぐちこふん】
神奈川県中郡大磯町大磯
標高約47m、高麗山から南西に延びる丘陵尾根上に立地する終末期古墳。墳形・規...
釜口古墳
- 福岡 円墳
【かまぐちこふん】
福岡県久留米市高良内町4030-1 久留米市斎場内
久留米市斎場の敷地内に保存されている直径約10m・高さ約4mの円墳。埋葬施設...
上塩冶築山古墳
- 島根 円墳
【かみえんやつきやまこふん】
島根県出雲市上塩冶町262
直径約46m・高さ約6mの円墳で、周溝部などで円筒埴輪や形象埴輪、須恵器が出...
神方古墳
- 長崎 円墳
【かみがたこふん】
長崎県北松浦郡小値賀町前方郷3747-1
小値賀島の東部、標高約10mの微高地に立地。盛り土の大部分が流失しているが、...
上庄司原1号古墳
- 群馬 円墳
【かみしょうじばらいちごうふん】
群馬県前橋市富士見町横室 横室古墳公園
法華沢川を臨む台地の先端部に立地。直径約24mの基壇上に築かれた直径約14m...
上庄司原2号古墳
- 群馬 円墳
【かみしょうじばらにごうふん】
群馬県前橋市富士見町横室 横室古墳公園
直径約20mの円墳で周堀を備える。埋葬施設は両袖型の横穴式石室で、玄室部は間...
上庄司原4号古墳
- 群馬 円墳
【かみしょうじばらよんごうふん】
群馬県前橋市富士見町横室 横室古墳公園
マップ表示位置から南西約400mの場所にあった古墳の石室を移築。直径約16m...
上宿古墳
- 千葉 不明
【かみじゅくこふん】
千葉県印西市大森
民家の敷地内に保存されている終末期古墳。墳形は不明、現状で東西5.5m・南北...
上福田岩屋古墳
- 千葉 方墳
【かみふくだいわやこふん】
千葉県成田市上福田
1辺約32m、高さ約6m。貝の化石を含む砂岩を積み上げた横穴式石室が開口。主...
上淵名雙児山古墳
- 群馬 前方後円墳
【かみふちなふたごやまこふん】
群馬県伊勢崎市境上渕名957-1ほか
伊勢崎市上渕名にあった古墳。全長90mほど。昭和40年代に墳丘の破壊・採土工...
加茂北古墳
- 福井 円墳
【かもきたこふん】
福井県小浜市加茂
加茂地区北側の山裾に所在する円墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石室で...
唐人塚古墳
- 岡山 不明
【かろうとづかこふん】
岡山県岡山市中区賞田
国史跡・賞田廃寺跡の西方に所在する終末期古墳で、墳形・規模は不明。埋葬施設は...
川上神社古墳
- 愛媛 長方形墳
【かわかみじんじゃこふん】
愛媛県東温市南方375 川上神社境内
長さ約40m・幅約20m・高さ約5mの長方形墳で、同一墳丘内に東西2基の横穴...
川北1号墳
- 香川 円墳
【かわきたいちごうふん】
香川県東かがわ市小海
直径約10mの円墳。両袖型の横穴式石室が東に開口、室内から多数の須恵器が出土...
川崎古墳
- 栃木 前方後円墳
【かわさきこふん】
栃木県那須郡那珂川町久那瀬
標高約100m、那珂川と武茂川の合流点近くの段丘上に立地。全長約49mの前方...
カンカン塚古墳
- 長野 不明
【かんかんづかこふん】
長野県上田市上野441 上田市立第五中学校
中学校の敷地内。両袖型の横穴式石室が保存されている。全長3.71m、玄室部長...
< 前へ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次へ >
ツイート
関連タグ
両袖型
片袖型
無袖型
複室構造
石障
石棚
屍床・仕切石
石屋形
切石の使用
切組み技法
排水溝
>> 全てのタグを表示