兵庫の前方後方墳

前方後方墳とは
方形と長方形(台形)の盛り土をつなぎ合わせた形状をしています。島根県など一部地域を除いて、5世紀後半以降は造られなくなります。
前方後方墳の投稿写真
大安場古墳大安場古墳下侍塚古墳無題

兵庫の前方後方墳 [ 計:2 表示:1 - 2 ]

処女塚古墳
処女塚古墳 - 兵庫 前方後方墳 【おとめづかこふん】 兵庫県神戸市東灘区御影塚町2-10 全長70mの前方後方墳。後方部幅39m・高さ7m、前方部幅32m・高さ4m、...
西求女塚古墳
西求女塚古墳 - 兵庫 前方後方墳 【にしもとめづかこふん】 兵庫県神戸市灘区都通3丁目 標高約6m、西郷川によって形成された扇状地の末端部に立地。1596(慶長元)...