農工具・漁具の古墳情報

農工具・漁具の古墳 [ 計:313 表示:101 - 120 ]

ガランドヤ2号墳
ガランドヤ2号墳 - 大分 円墳 【がらんどやにごうふん】 大分県日田市大字石井字西ノ園 ほか 直径約23mの円墳で、埋葬施設は南西方向に入口をもつ横穴式石室。玄室部は長さ...
私市円山古墳
私市円山古墳 - 京都 円墳 【きさいちまるやまこふん】 京都府綾部市私市町円山8-2 私市円山古墳公園 【主要な古墳】福知山盆地の中央部北側、相良川と犀川に挟まれた丘陵の先端部に立...
北方古墳
北方古墳 - 山口 不明 【きたかたこふん】 山口県岩国市周東町下久原北方 全長7.5mの横穴式石室
北山古墳
北山古墳 - 岐阜 前方後方墳 【きたやまこふん】 岐阜県揖斐郡大野町上磯 八幡神社 揖斐川と根尾川に挟まれた段丘上に立地。全長約83mの前方後方墳。後方部幅約5...
狐塚古墳(笛吹市春日居町)
狐塚古墳(笛吹市春日居町) - 山梨 円墳 【きつねづかこふん】 山梨県笛吹市春日居町鎮目 標高約300mの丘陵東斜面に立地。直径約15m・高さ約3mの円墳で、無袖型の...
経塚古墳
経塚古墳 - 山梨 八角墳 【きょうづかこふん】 山梨県笛吹市一宮町国分字経塚 山梨県森林公園金川の森 【主要な古墳】標高約348m、金川右岸の微高地上に立地。全国でも発見例の少な...
経ノ塚古墳
経ノ塚古墳 - 宮城 円墳 【きょうのづかこふん】 宮城県名取市下増田字西経塚 海岸砂丘上に築造された直径約36m・高さ約7mの円墳で、埴輪・周溝を備える。...
行者塚古墳
行者塚古墳 - 兵庫 前方後円墳 【ぎょうじゃづかこふん】 兵庫県加古川市山手2丁目 加古川左岸の台地末端に立地する全長約100mの前方後円墳。後円部径約68m・...
潜塚古墳
潜塚古墳 - 福岡 円墳 【くぐりづかこふん】 福岡県大牟田市黄金町1丁目 直径約30m・高さ約7mの円墳。1959(昭和34)年の発掘調査で墳頂部から...
国越古墳
国越古墳 - 熊本 前方後円墳 【くにごしこふん】 熊本県宇城市不知火町長崎 標高約55mの尾根先端部に立地する全長62.5mの前方後円墳。後円部径36....
国森古墳
国森古墳 - 山口 方墳 【くにもりこふん】 山口県熊毛郡田布施町川西 標高約42m、丘陵先端部に所在する1辺約30m・高さ約4mの方墳。埋葬施設は...
久野2号墳
久野2号墳 - 神奈川 円墳 【くのにごうふん】 神奈川県小田原市久野 久野古墳群の1基。1992(平成4)年に調査を行い、横穴式石室であることや出...
久野4号古墳
久野4号古墳 - 神奈川 円墳 【くのよんごうこふん】 神奈川県小田原市久野2575-イ-2 直径約20m・高さ約4m、2段築成の円墳で葺石を備える。埋葬施設は南西方向に...
倉上横穴墓群
倉上横穴墓群 - 神奈川 横穴墓 【くらがみおうけつぼぐん】 神奈川県中郡二宮町山西 7世紀前半に築造された横穴墓である。町民運動場の建設工事により西支群の9基が...
黒土1号墳
黒土1号墳 - 京都 円墳 【くろつちいちごうふん】 京都府城陽市中黒土 中天満神社境内 城陽市南部の丘陵端部に立地。東西約26m・南北約30mの楕円形墳。埋葬施設は...
黒塚古墳
黒塚古墳 - 奈良 前方後円墳 【くろづかこふん】 奈良県天理市柳本町 全長約130mの前方後円墳。後円部径約72m・高さ約11m、中世に城郭として...
具足塚古墳
具足塚古墳 - 兵庫 円墳 【ぐそくづかこふん】 兵庫県西宮市高座町 東川左岸の丘陵上に立地。直径約17m・高さ約4mの円墳。埋葬施設は南に開口す...
軍配山古墳
軍配山古墳 - 群馬 円墳 【ぐんばいやまこふん】 群馬県佐波郡玉村町大字角渕 烏川左岸の台地上に立地。直径約40m・高さ約6mの円墳で、墳頂下に構築された...
花光寺山古墳
花光寺山古墳 - 岡山 前方後円墳 【けこうじやまこふん】 岡山県瀬戸内市長船町服部、備前市新庄 吉井川左岸の小独立丘陵上に立地。全長約100mの前方後円墳で、葺石・埴輪を備...
建徳寺2号墳
建徳寺2号墳 - 福岡 円墳 【けんとくじにごうふん】 福岡県田川郡大任町今任原 建徳寺古墳公園 標高約60m、彦山川右岸の丘陵上に立地する直径約20m・高さ約3mの円墳。埋...