土器・容器の古墳情報

土器・容器の古墳 [ 計:1,169 表示:41 - 60 ]

天河別神社古墳群2号墳
天河別神社古墳群2号墳 - 徳島 円墳 【あまのかわわけじんじゃこふんぐんにごうふん】 徳島県鳴門市大麻町池谷 直径約26mの円墳で、葺石を備える。墳頂部で竪穴式石室の天井石と思しき石材が...
綾戸古墳
綾戸古墳 - 岐阜 円墳 【あやとこふん】 岐阜県不破郡垂井町綾戸907 直径約32mの円墳で、葺石・周濠を備える。横穴式石室が開口していたという記録...
新井八幡神社古墳
新井八幡神社古墳 - 群馬 円墳 【あらいはちまんじんじゃこふん】 群馬県太田市新井町546-2 新井町八幡宮境内。直径約20mの円墳だったとされる。 『上毛古墳綜覧』掲載...
荒尾1号墳
荒尾1号墳 - 岐阜 前方後円墳 【あらおいちごうふん】 岐阜県大垣市荒尾町 後円部のみ残っています。 昭和49年の発掘で全長約27mと確認されました。
荒木山西塚古墳
荒木山西塚古墳 - 岡山 前方後円墳 【あらきやまにしづかこふん】 岡山県真庭市上水田 備中川右岸、標高約190mの小丘陵の尾根上に立地。全長63.76mの前方後円...
荒砥富士山古墳
荒砥富士山古墳 - 群馬 円墳 【あらとふじやまこふん】 群馬県前橋市西大室町 直径約36m・高さ約3m、4段築成の円墳で葺石・周堀を備える。埋葬施設は南南...
荒砥村70号墳
荒砥村70号墳 - 群馬 円墳 【あらとむらななじゅうごうふん】 群馬県前橋市西大室町七ツ石421 直径約26mの円墳。両袖型の横穴式石室。 別名:西大室遺跡群第70号墳
荒砥村68号墳
荒砥村68号墳 - 群馬 円墳 【あらとむらろくじゅうはちごうふん】 群馬県前橋市西大室町大稲荷419 ほか 直径約34mの円墳。両袖型の横穴式石室。 別名:西大室遺跡群第68号墳
新屋敷古墳
新屋敷古墳 - 岡山 円墳 【あらやしきこふん】 岡山県都窪郡早島町矢尾 標高約75mの低丘陵斜面に立地。岡山県総合流通センター建設地内にあったため、...
粟塚古墳の丘
粟塚古墳の丘 - 広島 群集墳 【あわづかこふんのおか】 広島県福山市駅家町大字法成寺1939-1、2 地図上のX点は私の推測です、住所と案内標識を頼りにして下さい。 粟塚1...
安養寺愛宕神社古墳
安養寺愛宕神社古墳 - 埼玉 円墳 【あんようじあたごじんじゃこふん】 埼玉県鴻巣市安養寺371-1他 東西21.5m・南北14.5m、高さ約3.5m、現在は楕円形をしているが、円...
飯氏二塚古墳
飯氏二塚古墳 - 福岡 前方後円墳 【いいじふたつかこふん】 福岡県福岡市西区飯氏 標高30~35mの低丘陵上に立地、全長約50mの前方後円墳。後円部径約25m...
飯沼雲彩寺古墳
飯沼雲彩寺古墳 - 長野 前方後円墳 【いいぬまうんさいじこふん】 長野県飯田市上郷飯沼3335 雲彩寺 別名「飯沼天神塚古墳」。全長約74.5mの前方後円墳。埋葬施設は西に入口をも...
飯盛鬼塚古墳
飯盛鬼塚古墳 - 長崎 不明 【いいもりおにづかこふん】 長崎県諫早市飯盛町後田2387 海を一望できる高台に立地。盛り土は失われ、南東方向に入口をもつ横穴式石室の下...
家ノ後口1号墳
家ノ後口1号墳 - 鳥取 円墳 【いえのうしろぐちいちごうふん】 鳥取県倉吉市岩倉 直径15m・高さ4mの円墳。 片袖式の横穴式石室が北西に開口。 全長5m...
醫王谷古墳
醫王谷古墳 - 岡山 円墳 【いおうだにこふん】 岡山県岡山市北区日近 平成17年に発掘調査されたのち埋め戻し。現状、古墳は田んぼの擁壁下に埋まって...
伊方古墳
伊方古墳 - 福岡 円墳 【いかたこふん】 福岡県田川郡福智町伊方3946 標高約40m、彦山川右岸の台地上に立地。直径約32m・高さ約5mの円墳で、周...
伊賀見古墳群
伊賀見古墳群 - 島根 方墳 【いがみこふんぐん】 島根県松江市宍道町白石 標高約20mの丘陵先端部に立地。方墳4基からなる古墳群で、1、2号墳は合わせ...
池尻大塚古墳
池尻大塚古墳 - 岐阜 方墳 【いけじりおおつかこふん】 岐阜県関市池尻 古代の武儀郡を治めたムゲツ氏の墓と考えられています。 石室の石材が露出して...
池田1号墳(多治見)
池田1号墳(多治見) - 岐阜 円墳 【いけだいちごうふん】 岐阜県多治見市池田町10丁目 直径約14mの円墳。 6世紀末頃に築造され、7世紀後半頃まで4~5回の追葬...