yamakoさんのプロフィール

写真 (264)

合戦原遺跡38号古墳の線刻壁画合戦原遺跡38号墳の線刻壁画横穴墓の説明パネル横穴墓の模型
合戦原遺跡38号古墳から出土した切子玉合戦原遺跡38号古墳の資料パネル合戦原遺跡38号古墳の資料パネル合戦原遺跡38号古墳の資料パネル
合戦原遺跡38号古墳の資料パネル合戦原遺跡38号古墳の資料パネル合戦原遺跡38号古墳の資料パネル合戦原遺跡38号古墳の資料パネル

コメント (47)

窪田古墳 - 2022/05/06 21:40:45

 堂田古墳の推定位置の辺りには「白山神社」があり、その社殿の左手にこんもりとした部分があり、小さなお社が建っていました。参考資料の「市道によって西側の一部が失われている。」、「周囲の農地」というキーワードとちょうど合う地点。小さなお社が建っていた辺り「現高1.5mを測る」という点とも合致しそうです。山形県遺跡地図はかなりアバウトなので、合っているかどうかわかりませんが。

皇大神社古墳群 - 2022/05/05 08:23:53

 皇大神社から山際の細道を辿っていくと、古墳群がある辺りまで簡単に行けます。但し草木の勢力が増す時期は藪状態になりそうな場所なので要注意。若干こんもりしている部分を写真に収めましたが、どれが古墳なのかはよくわかりませんでした(>_<)

 資料を調べていくとこの古墳群について「皇大神社古墳群」と「皇太神社古墳群」の2種類の表記があるようです。神社の石柱には「村社皇大神社」とあり、いくつかの調査報告書にも「皇大神社古墳群」とあるので、「皇大」の文字の方を選びました。山形県遺跡番号に登録されている「皇太神社古墳群」は、入力ミス(?)の可能性もあり。詳細は不明ですが、現時点では2種類の表記が存在するようです。これもミステリーの1つでしょうか^^

戸塚山古墳群 - 2022/05/04 08:10:59

戸塚山古墳から出土した人骨を元にCG復元されるニュースを見つけました!発表が楽しみ^^

「山形県米沢市などは本年度、市内で1982年に出土した女性の人骨を基に、顔や全身の姿をCGで復元する取り組みを進めている。約1600年前の有力者のものとされる人骨で、当時の女性豪族の姿を復元するのは全国初とみられる。米沢市は11月ごろにCGのお披露目や調査成果の公表を予定する。以上 河北新報ON LINE NEWS 米沢・戸塚山古墳から人骨出土 女性豪族の姿、CG復元へ2022年5月4日 6:00配信より」

菱津古墳 - 2022/05/03 21:23:51

新民館(旧大山小学校)の住所情報を追記します。
〒997-1121 山形県鶴岡市大山2丁目20-2
鶴岡市立大山小学校敷地内にあります。

菱津古墳 - 2022/05/03 21:00:02

念願の菱津古墳の石棺を見てきました!菱津古墳の石棺が置いてある新民館(旧大山小学校)は、入館無料ですが、開館日が年数回と限られています(2月大山新酒・酒蔵まつり、5月3・4日、8月14・15日。時間午前10時~午後3時)。コロナ渦とも重なりなかなか行くことができなかったので、今回見学できたことに大満足!!訪れた時は、他に見学者もいなかったのでじっくり見ることができたし^^蓋石の表面に削り跡が残っており、大変興味深かったです。新民館は定例開館日以外の他希望があれば開けてもらえるよです。詳しくは大山小学校に問い合わせてみるとよいようです(連絡先:0235-33-2570 大山小学校)。

木和田古墳 - 2022/05/02 19:02:56

 木和田古墳は私有地にあるため、手前にあるお宅にお断りしてから見学させてもらいました。ちなみにこのお宅につながっている道は、車一台がやっと通れるくらいの狭さです。
 木和田古墳のすぐそばには木和田窯跡があり、ドアを開けて中の様子を見ることができます。

【木和田窯跡】
昭和47年(1972年)に木和田古墳の東方約30mの地点に発見された。古墳から出土した長頸壺はこの窯で焼成された可能性が高いと注目。調査の結果、窯は全長5m、幅1.2mを有する無段地下式登窯であり、地下式の窯としては県内初の発見。年代は8世紀前半期に求められ、県内最古級であると判明(・米沢市教育委員会 1998年 遺跡詳細分布調査報告書第11集 米沢市埋蔵文化財調査報告書第61集より)

長手古墳群 - 2022/05/02 18:05:12

「長手城館跡」の説明板の前にちょうど車一台分駐車できるスペースはあったのですが、そこに行くまでの農道が随分狭かったので、少し離れた道路脇に車を停めました。
 ちょうど長手城館跡の説明板の右手に長手第1号・2号古墳へ続く細道があり、道の周辺は草が定期的に刈られているようです。2号古墳はすぐわかったのですが、1号古墳の位置は?でした。
 

風間B古墳 - 2022/04/25 19:26:36

小学校にある復元石棺を見てきました!実際に見てみるとかなり小さな石棺です。もしかしたら子どものために作ったのだろうかと、想像が膨らみました。いつからどうしてこの小学校に石棺があるのかは、残念ながらよくわからず。

風間B古墳 - 2022/04/23 19:14:00

ごひょうえさん、早速行ってこられたんですね!写真を投稿していただいたお陰で紹介文に情報を追加できました。ありがとうございます!!ところで説明板の写真について、はしごで隠れていて判読できない部分があったのですが、なんだかわかりますか?

風間B古墳 - 2022/04/23 09:48:28

ごひょうえさん、情報ありがとうございます!確かにgoogleマップストリートビューで大きく拡大してみたら、「石棺」の文字が見えました。これは早速確かめに行ってみたいです^^

河井山古墳群 - 2021/12/16 19:59:17

河井山の西側に位置する最上川発祥の地の石碑のある場所に車を停め、案内看板のある辺りまで歩いて行ってきました。河井山へ登るための道は特にありませんが、藪草の枯れた時期であれば、入り込むことはできそうだなと周りを眺めてきました。ちなみに車を停めた場所へ至る道は、農道のような大変狭い道でした。

河島山古墳群 - 2021/12/11 19:32:09

河島山古墳群は4基確認されているようですが、古墳がある場所に行けるのは、2021年12月現在2カ所です。藪草が枯れている時期が古墳の全体像が比較的わかりやすくおススメ。河島山は標高194.3mの低山ですが、散策路はかなりアップダウンがあり、歩きやすい服装と靴の方がよいです。

竜樹山古墳群 - 2021/11/08 22:09:36

竜樹山の山頂まで行ってきました。トレッキングコースで時々こんもりとした墳丘上を歩くのですが、どれが古墳なのかはっきりわかりませんでした。看板の1つでもほしいところ。ただ山頂からの眺めはとても良かったです!

【訂正】写真の文字で一部訂正ですm(_ _)m「誤:うたむき」→「正:うきたむ」です。

鳥居町支群を回ってみようと思ったのですが、2021年10月現在道は笹薮に覆われ、ほとんど見ることができませんでした(>_<)残念!かろうじて1号墳と3号墳、4号墳、12号墳までは辿り着くことができましたが、雑草の勢いのよい時期は探し出すのも難しいかもしれません。