岐阜 :: 夕田茶臼山古墳の地図とデータ

夕田茶臼山古墳

データ
名前 夕田茶臼山古墳
よみがな ゆうだちゃうすやまこふん
前方後円墳
都道府県 岐阜 ( マップ | 一覧 )
所在地 岐阜県加茂郡富加町夕田
駐車スペース 不明
交通 - 徒歩

--

交通 - 車

--

周辺情報
タグ 前方後円墳県指定史跡棺の直葬木棺
注意事項

--

紹介文

全長39.5mの前方後円墳。後円部径25m・高さ5.5m、前方部長さ14.5m・高さ3.2m、出土した土師器から3世紀前半頃の築造と推定されており、美濃地方でも最古級の前方後円墳とみられている。
町指定史跡、1960(昭和35)年指定。
県指定史跡、2014(平成26)年指定。

posted by 古墳マップ運営
updated 2025年03月15日
投稿写真 (20)
夕田茶臼山古墳出土品北川道路より遠景(山の頂上部が墳丘)
  • 北川道路より遠景(山の頂上部が墳丘)
  • by kazusanokami
  • 2025年03月撮影
後円部から前方部を見る駐車場から墳丘に行く途中の道
  • 駐車場から墳丘に行く途中の道
  • by kazusanokami
  • 2025年03月撮影
駐車場墳頂から伊吹山や金華山追加された看板墳丘全景
墳頂から南側墳頂から北側墳頂墳丘南側から
コメント (5)
kazusanokami - 2025/03/15 15:26:07

10台は停められる駐車場があります。市道から駐車場に入る道路が細くて狭いので注意が必要。墳丘までの登山道は整備されており距離もそれほどありません。墳丘からの眺めは草木が多くなったせいか過去の写真よりよくありませんでした。

sera - 2018/03/18 18:50:21

出土した土器と炭化物の分析から古墳の築造年代は3世紀前半と特定されました。
構築墓壙や供献する土器など、弥生時代の墓に似た要素が多くあるよ弥生時代から
古墳時代の過渡期に造られた古墳です。

sera - 2017/02/04 11:46:44

古墳の北西方向にある富加町郷土資料館にて出土品が展示されています。
郷土資料館のそばでは前方後円墳が見つかっておりH29/2現在発掘中です。

sera - 2017/02/04 11:36:49

登り口の前に駐車場が増えていました。

sera - 2014/12/27 13:09:54

新聞のサイトで県史跡になったことを知ったのですが、
ネット上で場所がはっきり示したものがなく困っていました。
情報ありがとうございます。
グーグルストリートビューで見ると説明看板がはっきり読めますね。

富加町では、現在51基の古墳が確認されているようなので
いつか訪れたいと思います。

富加町のホームページに情報が写真がありましたのURL を貼り付けます。
古墳探訪
http://www.town.tomika.gifu.jp/tourism/rekishi/kohun_tanbou.html

近くの古墳