鳥屋ミサンザイ古墳
        データ
        
            
        
        
        
        
        
| 名前 | 鳥屋ミサンザイ古墳 | 
|---|---|
| よみがな | とりやみさんざいこふん | 
| 形 | 前方後円墳  | 
| 都道府県 | 奈良 ( マップ | 一覧 ) | 
| 所在地 | 奈良県橿原市鳥屋町 | 
| 駐車スペース | あり(無料) | 
| 交通 - 徒歩 | -- | 
| 交通 - 車 | -- | 
| 周辺情報 | |
| タグ | 前方後円墳陵墓段築造出し葺石埴輪周濠・周堤土器・容器 | 
| 注意事項 | -- | 
| 紹介文 | 貝吹山からのびる尾根の丘陵上にあり、宮内庁が身狹桃花鳥坂上陵(むさのつきさかのえのみささぎ)として第28代宣化天皇陵に指定している。全長138m、後円部直径83m、前方部幅78m。左右の造り出しをもつ。周溝の幅は10~25m。円筒埴輪、葺石が確認されている。また、前方部の東側に方形に大きく突き出た構造をもち剣菱形と呼ばれている。これは陪塚が隣接しているものとの見方がある。 | 
posted by private-user
updated 2023年05月26日
        
        
    updated 2023年05月26日












周濠に水をたたえた宮内庁が管理する前方後円墳は、墳丘が樹木で覆われて、立派に見えるが大きさの違いはあるけれど、素人目にはみな同じように見える。この古墳も同様で、周濠の外からの観察のみで、墳丘には入れない。駐車は、後円部南西のアパートの近くの自販機の前あたりなら充分なスペースがありそうである。