市指定史跡の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 市指定史跡の古墳
市指定史跡の古墳 [ 計:1,122 表示:461 - 480 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
三郎丸古墳
- 大分 円墳
【さぶろうまるこふん】
大分県日田市大字友田
花月川の右岸に立地。直径約16m・高さ約4mの円墳とみられるが、盛土が流失し...
侍塚古墳群1号墳
- 栃木 前方後円墳
【さむらいづかこふんぐん】
栃木県大田原市湯津上
全長40mの前方後円墳。葺石・埴輪あり。 侍塚古墳群 http://k...
侍塚古墳群2号墳
- 栃木 円墳
【さむらいづかこふんぐん】
栃木県大田原市湯津上
直径22mの円墳。墳丘上に小祠あり。 侍塚古墳群 http://kof...
侍塚古墳群3号墳
- 栃木 円墳
【さむらいづかこふんぐん】
栃木県大田原市湯津上
直径15mの円墳。葺石あり。 侍塚古墳群 http://kofun.i...
侍塚古墳群4号墳
- 栃木 円墳
【さむらいづかこふんぐん】
栃木県大田原市湯津上
直径13mの円墳。墳丘上に小祠あり。 侍塚古墳群 http://kof...
侍塚古墳群5号墳
- 栃木 円墳
【さむらいづかこふんぐん】
栃木県大田原市湯津上
直径27m・高さ5.1mの円墳。葺石あり。円筒埴輪のほか動物形埴輪、土師器、...
侍塚古墳群6号墳
- 栃木 円墳
【さむらいづかこふんぐん】
栃木県大田原市湯津上
直径16mの円墳。葺石あり。 侍塚古墳群 http://kofun.i...
侍塚古墳群7号墳
- 栃木 円墳
【さむらいづかこふんぐん】
栃木県大田原市湯津上
直径13mの円墳。 侍塚古墳群 http://kofun.info/k...
侍塚古墳群8号墳
- 栃木 方墳
【さむらいづかこふんぐん】
栃木県大田原市湯津上
1辺17mの方墳で、周溝内から出土した土師器から5世紀前半の築造と推定されて...
侍塚古墳群
- 栃木 古墳群
【さむらいづかこふんぐん】
栃木県大田原市湯津上
那珂川右岸の台地上、国史跡・下侍塚古墳の北側に分布する古墳群。前方後円墳1基...
三条塚古墳
- 千葉 前方後円墳
【さんじょうづかこふん】
千葉県富津市下飯野字三条塚
全長122mの前方後円墳。後円部径57m・高さ6m、前方部幅72m、盾形の2...
山王古墳群
- 広島 群集墳
【さんのうこふんぐん】
広島県東広島市豊栄町鍛冶屋
山王山古墳と表記されている書籍、HPあり。 熊が!
山王塚古墳
- 埼玉 上円下方墳
【さんのうづかこふん】
埼玉県川越市大塚1丁目、豊田町3丁目
【主要な古墳】標高約28m、入間川右岸の武蔵野台地先端部に立地する上円下方墳...
山王塚古墳
- 茨城 帆立貝式古墳
【さんのうづかこふん】
茨城県笠間市小原1125
帆立貝式前方後円墳だったが鉄道敷設で前方部が削られ、現状は直径約50m・高さ...
山王山古墳
- 埼玉 円墳
【さんのうやまこふん】
埼玉県さいたま市大宮区三橋4-564 慈寶院
慈寶院境内の墓地に所在。円墳とみられるが墳丘は失われ、石室の石材が残存してい...
山王山古墳
- 群馬 前方後円墳
【さんのうやまこふん】
群馬県館林市当郷町字丸屋敷1975-2
城沼北岸の台地上に立地、現状で全長約47mの前方後円墳。後円部径約37m・高...
三変稲荷神社古墳
- 埼玉 方墳
【さんぺんいなりじんじゃこふん】
埼玉県川越市小仙波町4-9-5
入間川右岸の台地上に立地。1辺約20mの方墳で、周溝を備える。埋葬施設は消失...
三昧塚古墳
- 茨城 前方後円墳
【さんまいづかこふん】
茨城県行方市沖洲467-1 ほか
【主要な古墳】全長85mの前方後円墳。後円部径47m・高さ8m、前方部幅36...
塩津神社古墳
- 島根 不明
【しおつじんじゃこふん】
島根県安来市久白町
墳丘が失われ、石棺式石室が露出。 玄室部長さ2m・幅3.15m・高さ2.2...
塩原塚古墳
- 群馬 円墳
【しおばらづかこふん】
群馬県前橋市田口町字千手堂
利根川左岸の台地上に立地。直径約14m・高さ約3mの円墳で葺石を備える。埋葬...
< 前へ
20
21
22
23
24
25
26
27
28
次へ >
ツイート
関連タグ
国指定特別史跡
国指定史跡
都指定史跡
府指定史跡
県指定史跡
市指定史跡
区指定史跡
町指定史跡
村指定史跡
陵墓
陵墓参考地
日本遺産
世界遺産
>> 全てのタグを表示