市指定史跡の古墳情報

市指定史跡の古墳 [ 計:1,099 表示:1,021 - 1,040 ]

安富古墳
安富古墳 - 福岡 円墳 【やすどみこふん】 福岡県うきは市吉井町福益278 安富天満宮境内 直径約15mの円墳で、後室・前室・羨道からなる複室構造の横穴式石室が開口して...
安原大塚古墳
安原大塚古墳 - 長野 不明 【やすはらおおつかこふん】 佐久市安原 安原公民館北側に所在。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で、玄室の西側壁下段に...
八つ穴横穴墓群
八つ穴横穴墓群 - 宮城 横穴墓 【やつあなよこあなぼぐん】 宮城県大崎市鹿島台大迫五十番屋敷 横穴墓のほとんどが保存のために穴が埋め立てられたりして玄室が見られない中、唯...
八ツ塚群集古墳
八ツ塚群集古墳 - 愛媛 群集墳 【やつづかぐんしゅうこふん】 愛媛県松山市恵原町 古墳時代終末期に築造された8基の古墳群。 1・3・5・8号墳が円墳、2・4...
簗瀬八幡平の首塚
簗瀬八幡平の首塚 - 群馬 円墳 【やなせはちまんだいらのくびづか】 群馬県安中市簗瀬字八幡平 碓氷川左岸の台地上に立地。6世紀後半に築造された直径約24m・高さ約3mの円...
八柱社古墳
八柱社古墳 - 愛知 帆立貝式古墳 【やはしらしゃこふん】 愛知県豊田市森町3-81-1 八柱神社 全長約40mの帆立貝式古墳。円丘部径33m・高さ5.5m、方丘部幅10m・長...
山方江下山古墳
山方江下山古墳 - 茨城 前方後円墳 【やまがたえげやまこふん】 茨城県常陸大宮市山方3420 1993(平成5)年、県文化財担当者が市内の他の史跡を調査に訪れた際、移動の...
山崎古墳群第1号墳
山崎古墳群第1号墳 - 栃木 前方後方墳 【やまざきこふんぐんだいいちごうふん】 栃木県真岡市根本 全長33.43mの前方後方墳。後方部長さ18.43m、前方部幅9.48m、埋...
山崎古墳群第3号墳
山崎古墳群第3号墳 - 栃木 方墳 【やまざきこふんぐんだいさんごうふん】 栃木県真岡市根本 東西15.0m、南北20.3m、高さ2.1mの方墳。 市指定史跡(山崎古墳...
山崎古墳群第2号墳
山崎古墳群第2号墳 - 栃木 前方後円墳 【やまざきこふんぐんだいにごうふん】 栃木県真岡市根本 全長40mの前方後円墳。埋葬施設は全長5.6mの横穴式石室で、直刀や鉄鏃、耳...
山崎古墳群第4号墳
山崎古墳群第4号墳 - 栃木 円墳 【やまざきこふんぐんだいよんごうふん】 栃木県真岡市根本 東西17.5m、南北19.5m、高さ2.4mの円墳。 市指定史跡(山崎古墳...
山田原古墳
山田原古墳 - 岡山 不明 【やまだばらこふん】 岡山県津山市福田下372-1 美咲町との境界付近、丘陵南斜面に立地。墳丘は流失し、奥行6m程の横穴式石室が...
山寺古墳
山寺古墳 - 山梨 不明 【やまでらこふん】 山梨県山梨市上岩下 墳丘が流失し横穴式石室が露出・開口している。全長約5.3m。 市指定史跡(...
山寺古墳群
山寺古墳群 - 岡山 群集墳 【やまでらこふんぐん】 岡山県津山市西中260-1 亀座池北西の低丘陵上に分布する古墳群。 現在確認できるのは直径約6~16m...
山名伊勢塚古墳
山名伊勢塚古墳 - 群馬 前方後円墳 【やまないせつかこふん】 群馬県高崎市山名町 山名古墳群の中で唯一の前方後円墳。
山名9号墳
山名9号墳 - 群馬 円墳 【やまなきゅうごうふん】 群馬県高崎市山名町伊勢塚770 直径18mの円墳。両袖型の横穴式石室。 『上毛古墳綜覧』掲載名:多野郡八幡...
山名5号墳
山名5号墳 - 群馬 円墳 【やまなごごうふん】 群馬県高崎市山名町伊勢塚765 直径35mの円墳。墳頂部に小祠あり。 市指定史跡(山名古墳群)、1992(...
山名10号墳
山名10号墳 - 群馬 円墳 【やまなじゅうごうふん】 群馬県高崎市山名町伊勢塚767-1 直径約25mの円墳。横穴式石室。 『上毛古墳綜覧』掲載名:多野郡八幡村42...
山名15号墳
山名15号墳 - 群馬 帆立貝式古墳 【やまなじゅうごごうふん】 群馬県高崎市山名町伊勢塚789 全長約25mの帆立貝式古墳。横穴式石室。 『上毛古墳綜覧』掲載名:多野郡八...
山名13号墳
山名13号墳 - 群馬 円墳 【やまなじゅうさんごうふん】 群馬県高崎市山名町伊勢塚764-1 直径24.5mの円墳とされている。削平されており、埋葬施設は不明。 市指定...