元島名将軍塚古墳
データ
| 名前 | 元島名将軍塚古墳 |
|---|---|
| よみがな | もとしまなしょうぐんづかこふん |
| 形 | 前方後方墳![]() |
| 都道府県 | 群馬 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 群馬県高崎市元島名町字将軍塚163-1ほか |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | 高崎駅よりバス利用 |
| 交通 - 車 | 関越自動車道「高崎IC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 前方後方墳市指定史跡神社・寺段築葺石埴輪周濠・周堤粘土槨鏡武器農工具・漁具腕輪形石製品 |
| 注意事項 | 高崎駅西口にレンタサイクルあり |
| 紹介文 |
井野川の左岸台地上に立地する全長96mの前方後方墳。後方部幅51m・高さ8.6m、前方部幅40m・高さ4.7m、2段築成で周濠を含めた全長は150mを測る。葺石や埴輪は確認されていない。現在、前方部には島名神社が建つ。明治時代、前方部で見つかった粘土槨から人骨のほか獣形鏡や石釧、大刀などが出土した。4世紀後半の築造。市指定史跡、1973(昭和48)年指定。周濠から出土した土器も1991(平成3)年に追加指定されている。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2025年04月12日
updated 2025年04月12日
投稿写真 (21)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]() |




















4月上旬は桜が咲き、舞うので花見には必見
良いアングルを探しに再度行ってきました。