横穴墓とは
丘陵や崖の斜面を水平に掘り込んで、遺体を埋葬したお墓です。規模に大小の差はありますが、ある程度まとまって形成されていることが多いです。
静岡の横穴墓 [ 計:6 表示:1 - 6 ]
柏谷横穴群 - 静岡 横穴墓
【かしやよこあなぐん】
静岡県田方郡函南町柏谷
【主要な古墳】田方平野の東部に所在。古くから「柏谷の百穴」として知られている...
北江間横穴群(大北) - 静岡 横穴墓
【きたえまよこあなぐんおおきた】
静岡県伊豆の国市北江間
国指定史跡、1976(昭和51)年指定。
参考資料:現地説明板 ほか
...
北江間横穴群(大師山) - 静岡 横穴墓
【きたえまよこあなぐんたいしやま】
静岡県伊豆の国市北江間
国指定史跡、1976(昭和51)年指定。
参考資料:現地説明板 ほか
...
菅ヶ谷横穴群 - 静岡 横穴墓
【すげやおうけつぐん】
静岡県袋井市国本
16群94基が確認されており、1群はさらに2~3基単位に分かれる。当時の共同...
般若院横穴墓 - 静岡 横穴墓
【はんにゃいんおうけつぼ】
静岡県熱海市伊豆山
熱海市伊豆山にある般若院に存在すると思われる横穴古墳。情報は少なく詳細も不明...
了仙寺横穴遺跡 - 静岡 横穴墓
【りょうせんじよこあないせき】
静岡県下田市3-12-12 了仙寺境内
了仙寺の本堂裏手に所在。海蝕洞窟を利用した古墳時代の墓地とみられ、人骨のほか...