周濠・周堤の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 周濠・周堤の古墳
周濠・周堤の古墳 [ 計:1,066 表示:1,021 - 1,040 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
山名61号墳
- 群馬 円墳
【やまなろくじゅういちごうふん】
群馬県高崎市山名町789
直径12mの円墳。古墳群は一部が整備されており、見学しやすい。
山ノ上2号墳
- 神奈川 方墳
【やまのうえにごうふん】
神奈川県厚木市及川1丁目
標高約40m、荻野川左岸の台地先端部に立地。現状1辺約15m・高さ約2mの方...
山の神古墳
- 埼玉 円墳
【やまのかみこふん】
埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野
直径約13mの円墳。埋葬施設は横穴式石室。 葺石・周堀が確認されている。墳...
山ノ神古墳
- 静岡 前方後円墳
【やまのかみこふん】
静岡県富士市東柏原新田
全長41.5mの前方後円墳。墳丘の1/3近くが線路によって削平。葺石のほか円...
山の神古墳
- 静岡 円墳
【やまのかみこふん】
静岡県浜松市浜北区内野台4丁目
直径15.8m・高さ2.3mの円墳で、周溝を備える。内部構造は未調査のため不...
山之越古墳
- 兵庫 方墳
【やまのこしこふん】
兵庫県姫路市御国野町国分寺
市川東岸の台地上に立地する1辺約50m・高さ約7mの方墳。墳頂部に竜山石製の...
山室姫塚古墳
- 千葉 円墳
【やまむろひめづかこふん】
千葉県山武市松尾町山室914-2
台地先端に位置する大塚古墳群の1号墳です。墳丘径は64~66m、高さ9mの千...
ややこ森古墳
- 福島 円墳
【ややこもりこふん】
福島県河沼郡会津坂下町大字高寺窪
6世紀頃の直径22.4mの円墳。 周溝の跡がはっきり残っている。 墳頂は...
八幡二子塚古墳
- 群馬 前方後円墳
【やわたふたごづかこふん】
群馬県高崎市八幡町字二子塚796外
標高約137m、碓氷川と烏川に挟まれた台地南端部に立地。全長66mの前方後円...
遊屋古墳
- 岡山 円墳
【ゆうやこふん】
岡山県勝田郡勝央町黒坂
尾根上よりやや南斜面に位置。墳丘裾に1.5mほどの山道が通る。径14m、高さ...
湯舟坂2号墳
- 京都 円墳
【ゆぶねさかにごうふん】
京都府京丹後市久美浜町須田
伯耆谷川左岸の緩斜面に立地。直径約18m・高さ約5mの円墳で墳丘裾部に列石を...
余井古墳
- 鳥取 円墳
【よいこふん】
鳥取県鳥取市用瀬町美成
道路沿いに移築された直径10mの円墳で、横穴式石室が開口している。
要害古墳群第1号墳
- 山形 方墳
【ようがいこふんぐんだいいちごうふん】
山形県東村山郡山辺町要害
この古墳は標高286Mの高台に立地する古墳で、墳形は方墳である。 南北は1...
横岡山古墳
- 香川 円墳
【よこおかやまこふん】
香川県高松市香川町浅野
直径約20m、周溝を備える円墳とみられるが、現在は墳丘が流失しており石室が露...
横瀬古墳
- 鹿児島 前方後円墳
【よこせこふん】
鹿児島県曽於郡大崎町大字横瀬字エサイ
【主要な古墳】標高約7mの旧海岸砂丘地に立地。全長約135mの前方後円墳。後...
横塚古墳
- 栃木 前方後円墳
【よこつかこふん】
栃木県下野市下古山1丁目
全長約52mの前方後円墳。後円部径約32m・高さ約5.4m、前方部幅約37m...
横塚山古墳
- 埼玉 前方後円墳
【よこづかやまこふん】
埼玉県熊谷市中奈良字横塚
標高約30m、自然堤防上に築造された全長約30mの前方後円墳。後円部径約22...
横手古墳群
- 福島 古墳群
【よこてこふんぐん】
福島県南相馬市鹿島区横手八斗蒔(A群)、横手原田(B群)
真野川の北東に分布し、国道6号線沿いと、JR常磐線の西側の水田地帯に分布する...
横枕古墳
- 静岡 円墳
【よこまくらこふん】
静岡県湖西市吉美 湖西運動公園
直径約10mの円墳で、周溝を備える。埋葬施設は無袖型の横穴式石室で全長約5m...
横山神社古墳
- 滋賀 前方後円墳
【よこやまじんじゃこふん】
滋賀県長浜市高月町横山
物部古墳群の1基で全長約36mの前方後円墳。後円部径約21m・高さ約2.3m...
< 前へ
46
47
48
49
50
51
52
53
54
次へ >
ツイート
関連タグ
段築
基壇
造出し
葺石
埴輪
人物埴輪
動物埴輪
器財埴輪
家形埴輪
船形埴輪
石人・石馬
周濠・周堤
外部施設(その他)
>> 全てのタグを表示