周濠・周堤の古墳情報

周濠・周堤の古墳 [ 計:1,072 表示:1,041 - 1,060 ]

横瀬古墳
横瀬古墳 - 鹿児島 前方後円墳 【よこせこふん】 鹿児島県曽於郡大崎町大字横瀬字エサイ 【主要な古墳】標高約7mの旧海岸砂丘地に立地。全長約135mの前方後円墳。後...
横塚古墳
横塚古墳 - 栃木 前方後円墳 【よこつかこふん】 栃木県下野市下古山1丁目 全長約52mの前方後円墳。後円部径約32m・高さ約5.4m、前方部幅約37m...
横塚山古墳
横塚山古墳 - 埼玉 前方後円墳 【よこづかやまこふん】 埼玉県熊谷市中奈良字横塚 標高約30m、自然堤防上に築造された全長約30mの前方後円墳。後円部径約22...
横手古墳群
横手古墳群 - 福島 古墳群 【よこてこふんぐん】 福島県南相馬市鹿島区横手八斗蒔(A群)、横手原田(B群) 真野川の北東に分布し、国道6号線沿いと、JR常磐線の西側の水田地帯に分布する...
横枕古墳
横枕古墳 - 静岡 円墳 【よこまくらこふん】 静岡県湖西市吉美 湖西運動公園 直径約10mの円墳で、周溝を備える。埋葬施設は無袖型の横穴式石室で全長約5m...
横山神社古墳
横山神社古墳 - 滋賀 前方後円墳 【よこやまじんじゃこふん】 滋賀県長浜市高月町横山 物部古墳群の1基で全長約36mの前方後円墳。後円部径約21m・高さ約2.3m...
吉井町29号墳
吉井町29号墳 - 群馬 円墳 【よしいまちにじゅうきゅうごうふん】 群馬県高崎市吉井町長根 畑の中に円墳らしき墳丘が残存している。
吉井町23号墳
吉井町23号墳 - 群馬 円墳 【よしいまちにじゅうさんごうふん】 群馬県高崎市吉井町長根 安坪古墳群の1基。円墳だろうか。
吉岡大塚古墳
吉岡大塚古墳 - 静岡 前方後円墳 【よしおかおおつかこふん】 静岡県掛川市吉岡 全長55mの前方後円墳。後円部径41.3m・高さ7.2m、前方部幅27.5m...
(吉田)王塚古墳
(吉田)王塚古墳 - 兵庫 前方後円墳 【よしだおうつかこふん】 兵庫県神戸市西区王塚台3丁目 明石川右岸の段丘上に立地。墳長約74mの前方後円墳。後円部径約44m・前方部...
吉田富士山古墳
吉田富士山古墳 - 栃木 方墳 【よしだふじやまこふん】 栃木県那須郡那珂川町吉田28 (株)吉田工業所 那須小川工場 標高約110m、那珂川右岸の河岸段丘上に立地する1辺約30m・高さ約3mの方...
米塚古墳群
米塚古墳群 - 静岡 古墳群 【よねづかこふんぐん】 静岡県磐田市寺谷、藤上原ほか 天竜川東岸、磐田原台地の西縁に立地。大小12基の円墳で構成される古墳群で、現...
鎧塚古墳群
鎧塚古墳群 - 神奈川 群集墳 【よろいづかこふんぐん】 神奈川県伊勢原市西富岡 高部屋小学校の北の台地上に築造された6基の円墳からなる古墳群。 1号墳...
雷神山古墳
雷神山古墳 - 宮城 前方後円墳 【らいじんやまこふん】 宮城県名取市植松字山、愛島小豆島字片平山 【主要な古墳】標高約40m、愛島丘陵の東端部に立地。全長168m、東北地方最...
雷電塚古墳
雷電塚古墳 - 埼玉 前方後円墳 【らいでんづかこふん】 埼玉県坂戸市大字小沼 6世紀中頃の築造。全長47m。以前は雑木林だったのですが、最近は管理されるよ...
らちめん古墳
らちめん古墳 - 神奈川 円墳 【らちめんこふん】 神奈川県伊勢原市三ノ宮 恵泉女学園大学の用地内に位置し、墳丘を失い石室がきれいに露出。径約40mの円...
龍角寺101号墳
龍角寺101号墳 - 千葉 円墳 【りゅうかくじこふんぐん】 千葉県成田市大竹 標高約30mの台地縁辺部に立地。墳丘の直径約25m・高さ約3.5m、2重の周...
龍角寺24号墳
龍角寺24号墳 - 千葉 前方後円墳 【りゅうかくじこふんぐん】 千葉県印旛郡栄町龍角寺 全長28mの前方後円墳。後円部径20m・高さ3.1m、前方部幅14m・高さ1...
竜塚古墳
竜塚古墳 - 山梨 方墳 【りゅうづかこふん】 山梨県笛吹市八代町米倉竜安寺 【主要な古墳】標高約390m、甲府盆地を一望できる丘陵上に立地。1辺約56m...
両宮山古墳
両宮山古墳 - 岡山 前方後円墳 【りょうぐうさんこふん】 岡山県赤磐市和田・穂崎 【主要な古墳】吉備三大古墳の1基で、全長206mの前方後円墳。後円部径116...