周濠・周堤の古墳情報

周濠・周堤の古墳 [ 計:1,073 表示:1,061 - 1,073 ]

両宮山古墳
両宮山古墳 - 岡山 前方後円墳 【りょうぐうさんこふん】 岡山県赤磐市和田・穂崎 【主要な古墳】吉備三大古墳の1基で、全長206mの前方後円墳。後円部径116...
鈴鏡塚古墳
鈴鏡塚古墳 - 宮崎 円墳 【れいきょうづかこふん】 宮崎県日向市大字富高字草場6800-40 古城ヶ鼻丘陵上に立地。草場古墳とも呼ばれている。直径20mの円墳で、周溝を備...
六孫王原古墳
六孫王原古墳 - 千葉 前方後方墳 【ろくそんのうばらこふん】 千葉県市原市姉崎 全長約45mの前方後方墳。墳丘の周囲を長方形の溝がめぐる。葺石・埴輪等は確認...
若狭野古墳
若狭野古墳 - 兵庫 方墳 【わかさのこふん】 兵庫県相生市若狭野町若狭野 1辺約15m・高さ約3mの方墳。墳丘は見かけ3段築成で、各辺には外護列石が堀...
若宮1号墳
若宮1号墳 - 山口 前方後円墳 【わかみやいちごうふん】 山口県下関市大字綾羅木字岡454 下関市立考古博物館内 全長39.7mの前方後円墳。後円部径21m・高さ4m、前方部幅15.1m・高...
若王子塚古墳
若王子塚古墳 - 富山 円墳 【わくおうじづかこふん】 富山県富山市水橋中馬場 白岩川右岸の平野部に立地。現存する墳丘は直径約25m・高さ約6mの規模だが、...
和田1号古墳
和田1号古墳 - 群馬 円墳 【わだいちごうこふん】 群馬県富岡市上丹生字和田3185-6 直径約10mの円墳で、周溝を備える。埋葬施設は両袖型の横穴式石室で、玄室・羨...
和田茶臼山古墳
和田茶臼山古墳 - 岡山 帆立貝式古墳 【わだちゃうすやまこふん】 岡山県赤磐市和田 砂川右岸の扇状地上に立地。現況は直径約30m・高さ約5mの円墳だが、調査によ...
蕨塚古墳
蕨塚古墳 - 千葉 前方後円墳 【わらびづかこふん】 千葉県富津市二間塚字割見塚 全長48mの前方後円墳。後円部径約28m・高さ約2.5m、前方部幅約25m、...
割見塚古墳
割見塚古墳 - 千葉 方墳 【わりみづかこふん】 千葉県富津市二間塚字割見塚 1辺約40m・高さ約3.5mの方墳で、2重周溝を含めた墓域は約107mに及ぶ...
ワレ塚古墳
ワレ塚古墳 - 福岡 帆立貝式古墳 【われづかこふん】 福岡県糸島市曽根 全長約42mの前方後円墳(帆立貝式)。後円部径約30m・高さ約4.5m、前方...
椀貸塚古墳
椀貸塚古墳 - 香川 円墳 【わんかしづかこふん】 香川県観音寺市大野原町大野原1913-1 ほか 大野原八幡神社境内、本殿裏に立地する円墳。墳丘規模は直径37.2m・高さ約1...
椀貸山古墳
椀貸山古墳 - 福井 前方後円墳 【わんかしやまこふん】 福井県坂井市丸岡町坪江3-6 フロンティアテックス(株) 標高約10m、山麓平地に立地する全長約45mの前方後円墳。後円部径28.2m...