前方後方墳とは
方形と長方形(台形)の盛り土をつなぎ合わせた形状をしています。島根県など一部地域を除いて、5世紀後半以降は造られなくなります。
島根の前方後方墳 [ 計:7 表示:1 - 7 ]
伊賀見古墳群 - 島根 方墳
【いがみこふんぐん】
島根県松江市宍道町白石
標高約20mの丘陵先端部に立地。方墳4基からなる古墳群で、1、2号墳は合わせ...
薄井原古墳 - 島根 前方後方墳
【うすいばらこふん】
島根県松江市坂本町
標高約32mの丘陵上に立地する全長約50mの前方後方墳。後方部長さ約30m・...
岡田山1号墳 - 島根 前方後方墳
【おかだやまいちごうふん】
島根県松江市大草町
意宇平野西部、低丘陵の裾部に立地。全長約24m、3段築成の前方後方墳で葺石・...
乃木二子塚古墳 - 島根 前方後方墳
【のぎふたごづかこふん】
島根県松江市上乃木9丁目
全長約36mの前方後方墳。後方部長さ約22m・高さ約4m、前方部長さ約14m...
古天神古墳 - 島根 前方後方墳
【ふるてんじんこふん】
島根県松江市大草町杉谷
標高46~48m、意宇平野を一望する丘陵端部に所在。全長約27mの前方後方墳...
御崎山古墳 - 島根 前方後方墳
【みさきやまこふん】
島根県松江市大草町
標高約27m、意宇川左岸の丘陵上に立地。全長約40m・高さ約3mの前方後方墳...
山代二子塚 - 島根 前方後方墳
【やましろふたごづか】
島根県松江市山代町
茶臼山西麓の微高地に立地。全長約94m、県内最大級の前方後方墳。墳丘は2段に...