装身具の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 装身具の古墳
装身具の古墳 [ 計:1,057 表示:81 - 100 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
一時坂古墳
- 長野 不明
【いっときざかこふん】
諏訪市元町
台地の最西端、旧諏訪中学校跡地に立地。直径約20mの円墳か方墳とみられ、葺石...
一本椹古墳
- 長野 円墳
【いっぽんさわらこふん】
茅野市塚原
釜石古墳の隣に移設・復元された古墳で、発見当時すでに墳丘がなかった。一本椹は...
一本松古墳
- 長崎 円墳
【いっぽんまつこふん】
長崎県雲仙市愛野町甲字鬼塚1329
千鳥川左岸の台地先端部に立地。直径約16m・高さ約2mの円墳で、横穴式石室が...
井出二子山古墳
- 群馬 前方後円墳
【いでふたごやまこふん】
群馬県高崎市井出町1428-1外
全長約108m、3段築成の前方後円墳で葺石・埴輪を備える。周囲には堀と堤がめ...
井出丸山古墳
- 静岡 円墳
【いでまるやまこふん】
静岡県沼津市井出
横穴式石室が開口しており、扉がないのがうれしい古墳です。ただし、入口は縦横1...
位登古墳
- 福岡 前方後円墳
【いとうこふん】
福岡県田川市位登
田川地方最大の前方後円墳。 全長60m、後円部直径27m、高さ9m。
井戸沢横穴墓群
- 宮城 横穴墓
【いどさわよこあなぼぐん】
宮城県亘理郡山元町坂本字井戸沢
昭和44年の調査で土師器、須恵器長頸壺、壁面に朱塗りの痕、メノウ製勾玉、切子...
稲場塚古墳
- 新潟 前方後円墳
【いなばづかこふん】
新潟県西蒲原郡弥彦村大字山岸字稲場
標高約47mの独立丘陵上に立地する全長約27mの前方後円墳。後円部径約15m...
稲村山古墳
- 奈良 不明
【いなむらやまこふん】
奈良県高市郡高取町大字観覚寺
標高約130m、高取川左岸の丘陵上に築造された後期古墳で、墳丘の形態・規模は...
稲荷塚古墳
- 神奈川 円墳
【いなりづかこふん】
神奈川県秦野市清水町
標高約110m、水無川右岸の台地上に立地する直径11.5m・高さ1.2mの円...
稲荷塚古墳(さいたま市)
- 埼玉 円墳
【いなりづかこふん】
埼玉県さいたま市大宮区三橋4-96 市立大宮西高等学校内
直径35m・高さ5.9mの円墳。周溝部の発掘調査で円筒埴輪や人物埴輪、勾玉な...
いなり塚古墳
- 群馬 円墳
【いなりづかこふん】
群馬県渋川市赤城町樽515-2
利根川左岸の段丘上に立地。直径約20m・高さ約4m、2段築成の円墳で葺石を備...
稲荷塚古墳(藤岡市)
- 群馬 円墳
【いなりづかこふん】
群馬県藤岡市下戸塚字稲荷前
直径約32mの円墳で、粘土槨と推定される埋葬施設から直刀や捩文鏡、玉類、刀子...
稲荷塚古墳(富岡市)
- 群馬 円墳
【いなりづかこふん】
群馬県富岡市神農原
直径約18.2m(60尺)の円墳。 『上毛古墳綜覧』掲載:一ノ宮町14号古...
稲荷塚古墳(甲府市)
- 山梨 円墳
【いなりづかこふん】
山梨県甲府市下向山町 山梨県曽根丘陵公園
標高約320m、甲府盆地南側の丘陵上に立地する直径約20m・高さ約3.5mの...
稲荷塚古墳(山梨市)
- 山梨 円墳
【いなりづかこふん】
山梨県山梨市上神内川
笛吹川左岸の標高約330m付近に立地。直径約20m・高さ約3.3mの円墳で、...
稲荷殿古墳
- 宮城 円墳
【いなりでんこふん】
宮城県多賀城市中央1丁目
直径13.5m・高さ約2mの円墳。 埋葬施設は横穴式石室で、銀環や玉類、須...
稲荷山古墳
- 埼玉 前方後円墳
【いなりやまこふん】
埼玉県行田市埼玉
全長120mの前方後円墳。後円部径62.6m・高さ10.4m、前方部幅82....
稲荷山古墳
- 岡山 前方後円墳
【いなりやまこふん】
岡山県真庭市日名
当麻川右岸の丘陵上に立地する全長約21mの前方後円墳。後円部径約14m・高さ...
犬養塚古墳(穂高A6)
- 長野 円墳
【いぬかいづかこふん】
長野県安曇野市穂高有明
県道を挟んでA6とA7号墳が存在する。A6号墳は石室材とみられるものが墳丘と...
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次へ >
ツイート
関連タグ
鏡
武器
武具
馬具
装身具
農工具・漁具
土器・容器
石枕・埴製枕
腕輪形石製品
石製品・石製模造品
>> 全てのタグを表示