農工具・漁具の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 農工具・漁具の古墳
農工具・漁具の古墳 [ 計:313 表示:301 - 313 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
油木北奥の前古墳
- 岡山 前方後円墳
【ゆききたおくのまえこふん】
岡山県津山市油木北194-1 他
倭文川左岸の丘陵頂部付近に位置する全長約65mの前方後円墳。後円部径約28m...
弓場山古墳
- 岡山 円墳
【ゆんばやまこふん】
岡山県笠岡市走出
直径約10mの円墳。墳丘中央部で未盗掘の箱式石棺が見つかり、成人男性とみられ...
余井古墳
- 鳥取 円墳
【よいこふん】
鳥取県鳥取市用瀬町美成
道路沿いに移築された直径10mの円墳で、横穴式石室が開口している。
永禅寺山古墳群
- 石川 群集墳
【ようぜんじやまこふんぐん】
石川県珠洲市上戸町寺社
標高約45mの永禅寺裏山に立地、直径7~25mの円墳6基で構成される。発掘調...
吉田第2号墳
- 愛知 円墳
【よしだだいにごうふん】
愛知県瀬戸市上之山町2丁目
6世紀~7世紀初頭に築かれた直径12mの円墳。 片袖式の竪穴系横口式石室。...
吉田温泉神社古墳
- 栃木 前方後方墳
【よしだゆぜんじんじゃこふん】
栃木県那須郡那珂川町吉田
那珂川と権津川の合流点を臨む河岸段丘上に立地。墳長約47mの前方後方墳とされ...
四ツ塚1号墳
- 岡山 円墳
【よつづかいちごうふん】
岡山県真庭市蒜山上長田 蒜山古代体験の森
四ツ塚古墳群の最西端に立地する直径約24m・高さ約3.5mの円墳。埋葬施設は...
龍王崎古墳群
- 佐賀 群集墳
【りゅうおうざきこふんぐん】
佐賀県杵島郡白石町大字深浦
海童神社の境内背後に分布する5世紀後半~6世紀代に築造された群集墳。発掘調査...
竜王塚古墳
- 岡山 不明
【りゅうおうづかこふん】
岡山県倉敷市真備町有井
標高約20m、小田川左岸の丘陵尾根先端部に立地。1辺約35mの方墳もしくは円...
老司古墳
- 福岡 前方後円墳
【ろうじこふん】
福岡県福岡市南区老司4-20-1 福岡少年院内
全長約75mの前方後円墳。後円部径約42m・高さ約8m、前方部幅約40m・高...
若宮1号墳
- 山口 前方後円墳
【わかみやいちごうふん】
山口県下関市大字綾羅木字岡454 下関市立考古博物館内
全長39.7mの前方後円墳。後円部径21m・高さ4m、前方部幅15.1m・高...
鷲塚地下式横穴墓
- 鹿児島 地下式墓
【わしつかちかしきよこあなぼ】
鹿児島県曽於郡大崎町大字永吉
永吉台地の南縁辺部に所在。古墳時代後期の地下式横穴墓で、町道拡幅工事中に発見...
和田東山古墳3号墳
- 長野 前方後円墳
【わだひがしやまこふん】
長野県長野市若穂保科
ひとつの尾根に前方後円墳が同じ向きで3基並ぶ。3号墳は標高472mに位置し、...
< 前へ
8
9
10
11
12
13
14
15
16
次へ >
ツイート
関連タグ
鏡
武器
武具
馬具
装身具
農工具・漁具
土器・容器
石枕・埴製枕
腕輪形石製品
石製品・石製模造品
>> 全てのタグを表示