土器・容器の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 土器・容器の古墳
土器・容器の古墳 [ 計:1,194 表示:321 - 340 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
上侍塚古墳
- 栃木 前方後方墳
【かみさむらいづかこふん】
栃木県大田原市湯津上
【主要な古墳】全長約114mの前方後方墳。 後方部長さ約60.5m、幅約5...
上庄司原1号古墳
- 群馬 円墳
【かみしょうじばらいちごうふん】
群馬県前橋市富士見町横室 横室古墳公園
法華沢川を臨む台地の先端部に立地。直径約24mの基壇上に築かれた直径約14m...
上庄司原2号古墳
- 群馬 円墳
【かみしょうじばらにごうふん】
群馬県前橋市富士見町横室 横室古墳公園
直径約20mの円墳で周堀を備える。埋葬施設は両袖型の横穴式石室で、玄室部は間...
上宿古墳
- 千葉 不明
【かみじゅくこふん】
千葉県印西市大森
民家の敷地内に保存されている終末期古墳。墳形は不明、現状で東西5.5m・南北...
上長野石棺群
- 福岡 不明
【かみながのせっかんぐん】
福岡県北九州市小倉南区大字長野 護念寺付近
護念寺の境内付近に2基の石棺が保存されている。5世紀頃のものとみられ、墳丘の...
上平古墳
- 長野 円墳
【かみひらこふん】
長野県上田市諏訪形
団地の一角に土石混交の墳丘がある。直径7.2m。横穴式石室をもつ。直刀、刀子...
上ミ山古墳
- 和歌山 円墳
【かみやまこふん】
和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見
直径40mの円墳。 半島の丘陵上にあります。廃業したホテルから歩いて約15...
加牟那塚
- 山梨 円墳
【かむなづか】
山梨県甲府市千塚3-7-10
【主要な古墳】標高約295m、甲府盆地北部の山裾に立地。直径約45m・高さ約...
亀塚古墳
- 静岡 前方後円墳
【かめづかこふん】
静岡県浜松市西区呉松町
全長24mの前方後円墳。以前は墳丘長にばらつきがあったが、2018(平成30...
亀塚古墳
- 滋賀 帆立貝式古墳
【かめづかこふん】
滋賀県野洲市冨波字亀塚甲1437-1他
標高約93mの自然堤防上に立地。全長45m以上の帆立貝式古墳または前方後円墳...
亀ノ尾2号墳
- 広島 円墳
【かめのおにごうふん】
広島県世羅郡世羅町賀茂
直径15m、高さ5mの円墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で長さ8.1m、...
亀の子塚古墳(壬生町)
- 栃木 帆立貝式古墳
【かめのこづかこふん】
栃木県下都賀郡壬生町羽生田
全長34.6mの帆立貝式古墳。円丘部径24.9m・高さ3.7m、葺石あり。出...
鴨稲荷山古墳
- 滋賀 前方後円墳
【かもいなりやまこふん】
滋賀県高島市鴨
全長約45mの前方後円墳と推定されているが、開墾等により墳丘は消失している。...
賀茂神社窯跡
- 福井 遺跡
【かもじんじゃかまあと】
福井県福井市大森町 加茂神社
古墳時代終末期の須恵器窯跡。 登窯の跡から平瓶や高坏が出土している。市指定...
加茂横穴墓群
- 富山 横穴墓
【かもよこあなぼぐん】
富山県高岡市福岡町加茂
元取山東側斜面に立地。6世紀末~7世紀前半を中心に造営された横穴墓が26基確...
萱曲古墳
- 山口 円墳
【かやまがりこふん】
山口県宇部市吉見
直径約11.5m・高さ約4.4mの円墳で、複室の横穴式石室がたぶん東に開口し...
唐櫃古墳
- 広島 前方後円墳
【からびつこふん】
広島県庄原市川西町唐櫃
案内標識、駐車場、整備された順路、お手軽に古墳めぐりを楽しめます。
軽井沢古墳
- 神奈川 前方後円墳
【かるいざわこふん】
神奈川県横浜市西区南軽井沢
帷子川北側の台地上に立地、全長26.5mの前方後円墳。後円部径19.5m・高...
川合次郎兵衛塚1号墳
- 岐阜 方墳
【かわいじろべえづかいちごうふん】
岐阜県可児市川合北2-14 川合考古資料館
【主要な古墳】木曽川と飛騨川の合流部左岸、標高約85mの低位段丘上に立地。1...
川上古墳
- 香川 円墳
【かわかみこふん】
香川県さぬき市昭和
直径20~22mの円墳で、墳頂部に川原石で構築された長さ4m・幅1.2mの竪...
< 前へ
13
14
15
16
17
18
19
20
21
次へ >
ツイート
関連タグ
鏡
武器
武具
馬具
装身具
農工具・漁具
土器・容器
石枕・埴製枕
腕輪形石製品
石製品・石製模造品
>> 全てのタグを表示