福岡の土器・容器の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
>
土器・容器の古墳
> 福岡の土器・容器の古墳
福岡の土器・容器の古墳 [ 計:64 表示:21 - 40 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
狐塚古墳(朝倉市)
- 福岡 円墳
【きつねづかこふん】
福岡県朝倉市大字入地字狐塚
筑後川北岸の河岸段丘端部に立地。墳丘は崩壊しているが、周溝をもつ直径40~6...
潜塚古墳
- 福岡 円墳
【くぐりづかこふん】
福岡県大牟田市黄金町1丁目
直径約30m・高さ約7mの円墳。1959(昭和34)年の発掘調査で墳頂部から...
建徳寺2号墳
- 福岡 円墳
【けんとくじにごうふん】
福岡県田川郡大任町今任原 建徳寺古墳公園
標高約60m、彦山川右岸の丘陵上に立地する直径約20m・高さ約3mの円墳。埋...
弘化谷古墳
- 福岡 円墳
【こうかだにこふん】
福岡県八女郡広川町大字広川字弘化谷
直径約39m・高さ7m、2段築成の円墳で周囲に浅い堀がめぐる。埋葬施設は南西...
岩屋古墳
- 福岡 円墳
【ごうやこふん】
福岡県田川郡糸田町鼡ヶ池
直径約24mの円墳。埋葬施設は横穴式石室で全長約7.5m、羨道・前室・後室か...
五郎山古墳
- 福岡 円墳
【ごろうやまこふん】
福岡県筑紫野市原田3丁目9-5
直径約35m・高さ5.5m、2段築成の円墳で周溝を備える。埋葬施設は南西方向...
権現塚古墳
- 福岡 円墳
【ごんげんづかこふん】
福岡県久留米市大善寺町宮本
直径約55m・高さ約9mの円墳で、周囲を2重の濠と堤がめぐる。内部構造は未調...
寺徳古墳
- 福岡 円墳
【じとくこふん】
福岡県久留米市田主丸町益生田
県道151号線沿いに立地する直径約18mの円墳。 国指定史跡(田主丸古墳群...
陣ノ尾1号墳
- 福岡 円墳
【じんのおいちごうふん】
福岡県太宰府市国分2丁目
四王寺山から南西に延びる丘陵上に築造された陣ノ尾古墳群の1基で、住宅街の中に...
須多田ミソ塚古墳
- 福岡 前方後円墳
【すだたみそづかこふん】
福岡県福津市須多田
全長67mの前方後円墳。後円部径22m・前方部幅23.5m、須恵器などが出土...
セスドノ古墳
- 福岡 円墳
【せすどのこふん】
福岡県田川市伊田3847
田川市の東北部の丘陵に築かれた円墳で封土直径35m、高さ6m、周囲には幅6m...
仙道古墳
- 福岡 円墳
【せんどうこふん】
福岡県朝倉郡筑前町久光111-2
直径約35m・高さ約4m、2段築成の円墳で葺石、2重周溝を備える。墳丘や周溝...
損ヶ熊古墳
- 福岡 円墳
【そんがくまこふん】
福岡県宮若市原田字損ヶ熊
標高約30m、犬鳴川右岸の丘陵先端部に立地する装飾古墳。墳丘は推定で直径約1...
茶毘志山古墳
- 福岡 前方後円墳
【ちゃびしやまこふん】
福岡県北九州市小倉南区東貫2丁目15番内
曽根平野中央部の洪積台地上に立地、弥生時代の遺跡の上に築造された全長約54m...
手光波切不動古墳
- 福岡 不明
【てびかなみきりふどうこふん】
福岡県福津市手光1615
民家の庭先に所在。墳丘は現状で直径約20m・高さ約9mの規模となっている。埋...
天仲寺古墳
- 福岡 円墳
【てんちゅうじこふん】
福岡県築上郡吉富町大字広津
3段築成の円墳で埴輪・周溝を備える。埋葬施設は南に開口する複室の横穴式石室で...
富永古墳
- 福岡 円墳
【とみながこふん】
福岡県うきは市吉井町富永
横穴式石室の壁面に同心円文や円文などが彩色で描かれていたようだ。 石室は消...
戸山原古墳1号墳
- 福岡 円墳
【とやんばるこふんいちごうふん】
福岡県田川郡川崎町大字安眞木4974
標高約90m、中元寺川左岸の丘陵上に立地。直径約15m・高さ1.9~4.7m...
夏吉1号墳
- 福岡 円墳
【なつよしいちごうふん】
福岡県田川市大字夏吉
直径14.2m・高さ3.5mの円墳で、奥行約8.2mの横穴式石室が南に開口し...
夏吉21号墳
- 福岡 円墳
【なつよしにじゅういちごうふん】
福岡県田川市大字夏吉
南西に開口する複室横穴式石室をもつ円墳。 墳丘裾部で25m強。 石室全長...
< 前へ
1
2
3
4
次へ >
ツイート
関連タグ
鏡
武器
武具
馬具
装身具
農工具・漁具
土器・容器
石枕・埴製枕
腕輪形石製品
石製品・石製模造品
>> 全てのタグを表示