装飾古墳(線刻・浮彫)とは
        古墳マップでは、埋葬施設の壁面などに線を刻んだり、浮彫りの技法を用いて文様や絵画などの装飾を施した古墳を、「装飾古墳(線刻・浮彫)」として分類しています。
※装飾古墳でもっとも多いのが線刻です。
     
    
        装飾古墳(線刻・浮彫) [ 計:87 表示:1 - 20 ]
        
                
            
            
                                
                                
                    
                        
                        相坂横穴群 - 福岡 横穴墓
                    
                    【あいさかよこあなぐん】
                    福岡県北九州市八幡西区本城(大字)2688-13
                    「昭和9年(1934)の報告では、この横穴墳のひとつに「羨道より玄室に入る直...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        阿古山22号古墳 - 鳥取 不明
                    
                    【あこやまにじゅうにごうふん】
                    鳥取県鳥取市青谷町青谷
                    日置川右岸の丘陵斜面に立地。墳形・規模は不明。巨大な安山岩の板石で構築された...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        穴ヶ葉山古墳1号墳 - 福岡 円墳
                    
                    【あながはやまこふんいちごうふん】
                    福岡県築上郡上毛町大字下唐原
                    山国川左岸の丘陵東斜面に立地。南北41m・東西32mの楕円形をした古墳で、周...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        安福寺横穴群 - 大阪 横穴墓
                    
                    【あんぷくじよこあなぐん】
                    大阪府柏原市玉手町
                    安福寺の参道両側に分布する横穴墓群。凝灰岩層の斜面に30数基が開口、木棺や造...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        石貫穴観音横穴 - 熊本 横穴墓
                    
                    【いしぬきあなかんのんよこあな】
                    熊本県玉名市石貫字安世寺2387
                    5基の横穴墓。2号墓には千手観音が浮彫りされている。
1~3号墓には横穴入...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        石貫ナギノ横穴群 - 熊本 横穴墓
                    
                    【いしぬきなぎのよこあなぐん】
                    熊本県玉名市石貫字後田2386
                    菊池川支流、繁根木川右岸の丘陵崖面にある装飾横穴墓群。
丘陵東側250mの...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        井寺古墳 - 熊本 円墳
                    
                    【いでらこふん】
                    熊本県上益城郡嘉島町大字井寺字富屋敷
                    標高約20m、矢形川右岸の丘陵上に立地。墳丘は複数回にわたり削平され、現存直...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        宇賀岳古墳 - 熊本 円墳
                    
                    【うがたけこふん】
                    熊本県宇城市松橋町松山
                     宇土半島の基部にある古墳群の1基で、標高約60mの丘陵の西端に立地している...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        宇土城石垣の古墳石材 - 熊本 不明
                    
                    【うとじょういしがきのこふんせきざい】
                    熊本県宇土市浦田町131-1 宇土市立図書館
                    宇土城三の丸跡で発見されたもので、古墳の石材を城の石垣として転用したようだ。...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        馬塚古墳 - 熊本 円墳
                    
                    【うまづかこふん】
                    熊本県山鹿市城字鬼天神
                    岩野川右岸の台地先端部に立地。直径25~30m・高さ約4mの円墳。埋葬施設は...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        浦山古墳 - 福岡 前方後円墳
                    
                    【うらやまこふん】
                    福岡県久留米市上津町1386-22 成田山久留米分院
                    寺院境内に立地、全長約60mの帆立貝式前方後円墳。前方部の大半が消失している...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        永安寺西古墳 - 熊本 円墳
                    
                    【えいあんじにしこふん】
                    熊本県玉名市玉名字永安寺
                    標高約20m、菊池川右岸の沖積地をのぞむ丘陵裾部に立地する円墳で、埋葬施設は...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        永安寺東古墳 - 熊本 円墳
                    
                    【えいあんじひがしこふん】
                    熊本県玉名市玉名字永安寺
                    菊池川右岸、玉名平野を望む丘陵先端部に立地。調査時、墳丘の大半と石室の一部が...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        岡古墳群 - 香川 群集墳
                    
                    【おかこふんぐん】
                    香川県善通寺市大麻町岡
                    大麻山の北麓に分布する円墳群。現在確認出来るのは10基程で、巨石で構築された...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        小田茶臼塚古墳 - 福岡 前方後円墳
                    
                    【おたちゃうすづかこふん】
                    福岡県朝倉市小田
                    佐田川右岸に立地する全長約55mの前方後円墳。後円部径約40m・高さ約5m、...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        小田良古墳(チンカンサン) - 熊本 円墳
                    
                    【おだらこふん】
                    熊本県宇城市三角町中村小田良
                    宇土半島北岸の低丘陵先端部、海外沿いの高台(標高約7m)に立地。地元ではチン...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        折越十日塚古墳 - 茨城 前方後円墳
                    
                    【おっこしとおかづかこふん】
                    茨城県かすみがうら市坂字折越3518外
                    全長約60m。現在は開口していないが、後円部に横穴式石室があり、石室内部に朱...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        鬼ヶ城古墳 - 大分 円墳
                    
                    【おにがじょうこふん】
                    大分県玖珠郡玖珠町大字帆足1980
                    標高410mの丘陵上に所在する直径約14m・高さ約5mの円墳。埋葬施設は玄室...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                         
                        鬼塚古墳(国東市) - 大分 円墳
                    
                    【おにづかこふん】
                    大分県国東市国見町大字中2428-1
                    【主要な古墳】西山古墳群の1基で、標高約115mの緩い南斜面に築造された装飾...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        鬼屋窪古墳 - 長崎 不明
                    
                    【おにやくぼこふん】
                    長崎県壱岐市郷ノ浦町有安触
                    壱岐島南西部の台地上に立地。古墳の盛土は失われ、半壊した石室が露出している。...