浦山古墳
データ
名前 | 浦山古墳 |
---|---|
よみがな | うらやまこふん |
形 | 前方後円墳![]() |
都道府県 | 福岡 ( マップ | 一覧 ) |
所在地 | 福岡県久留米市上津町1386-22 成田山久留米分院 |
駐車スペース | あり |
交通 - 徒歩 | JR鹿児島本線「久留米駅」よりバス利用 |
交通 - 車 | 九州自動車道「久留米IC」「広川IC」降車 |
周辺情報 | |
タグ | 帆立貝式古墳装飾古墳(線刻・浮彫)覆屋・保存管理施設神社・寺葺石埴輪横穴式石室石棺棺 家形武器武具装身具 |
注意事項 | 石室を見学の際は本堂へ申し出ること |
紹介文 |
寺院境内に立地、全長約60mの帆立貝式前方後円墳。前方部の大半が消失しているが、葺石・埴輪が確認されている。後円部の中央上部に横穴式石室があり、覆屋で保護されている。石室内部には環状の縄掛突起が4つ付いた妻入の横口式家形石棺が置かれ、内部は全面に赤色顔料が塗られ、線刻によって鍵手文や同心円文が描かれている。明治以降に行われた数回の発掘で、勾玉や金環、刀剣、甲冑などが出土したと伝えられている。5世紀後半の築造。国指定史跡、1951(昭和26)年指定。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2025年01月01日
updated 2025年01月01日
奥壁に直弧文がかかれています。
線刻がよく残っています。