島根の四隅突出墳

四隅突出墳とは
方形または長方形の四隅を引き延ばしたような形状をしています。弥生時代から古墳時代へ移り変わって行く時期に造られたお墓で、中国地方や北陸地方などで見られます。
四隅突出墳の投稿写真
無題無題復元された9号墳墓無題

島根の四隅突出墳 [ 計:3 表示:1 - 3 ]

順庵原1号墳
順庵原1号墳 - 島根 四隅突出墳 【じゅうなんばらいちごうふん】 島根県邑智郡邑南町上亀谷 出羽川の河岸段丘上に立地。全国で初めて発見された四隅突出型墳丘墓。県指定史跡...
仲仙寺古墳群
仲仙寺古墳群 - 島根 四隅突出墳 【ちゅうせんじこふんぐん】 島根県安来市西赤江町 弥生時代末期~古墳時代の墳墓・古墳群。 墳丘墓・円墳・方墳の計15基が丘陵...
西谷墳墓群
西谷墳墓群 - 島根 古墳群 【にしだにふんぼぐん】 島根県出雲市大津町西谷 四隅突出型の墳丘がとてもきれいに整備された公園です。