三重 :: 大名塚古墳の地図とデータ

大名塚古墳

データ
名前 大名塚古墳
よみがな おおなづかこふん
円墳
都道府県 三重 ( マップ | 一覧 )
所在地 三重県津市安濃町草生
駐車スペース 不明
交通 - 徒歩

--

交通 - 車

伊勢自動車道「津IC」降車

周辺情報
タグ 円墳市指定史跡横穴式石室両袖型武器装身具土器・容器
注意事項

--

紹介文

標高約90m、経ヶ峰東麓の独立丘陵上に立地。直径23m・高さ4mの円墳。埋葬施設は南西に開口する両袖型の横穴式石室で全長8.95m、玄室部長さ4.55m・幅1.9m・高さ2.9m、羨道部長さ4.2m・幅1.4m・高さ1.7m、明治時代に発掘調査が行われ、須恵器のほか鏡や武器、装身具が出土したという。6世紀後半の築造。市指定史跡、1998(平成10)年指定。

参考資料:現地説明板 ほか

posted by 古墳マップ運営
updated 2025年08月01日
投稿写真 (9)
奥壁天井石が割れています2019/7/7現在,立入禁止2号墳
2号墳無題石室説明板
全景
コメント (0)
--
近くの古墳