岡山 :: 仙人塚古墳の地図とデータ

仙人塚古墳

データ
名前 仙人塚古墳
よみがな せんにんづかこふん
円墳
都道府県 岡山 ( マップ | 一覧 )
所在地 岡山県笠岡市走出字木々名・山口字竹ノ内
駐車スペース あり
交通 - 徒歩

JR山陽本線「笠岡駅」よりバス利用

交通 - 車

山陽自動車道「笠岡IC」降車

周辺情報
タグ 円墳市指定史跡公園造出し葺石埴輪器財埴輪周濠・周堤竪穴式石室武具
注意事項

--

紹介文

標高約90mの丘陵尾根上に立地。墳長43mの造出し付き円墳。円丘部径35.5m・高さ5.5m、造出し部長さ13.5m・高さ1.5m、葺石・埴輪・周濠を備える。円丘部で2基の竪穴式石室が見つかり、この古墳から出土したとされる短甲がアメリカのメトロポリタン博物館に収蔵されている。5世紀後半の築造。市指定史跡(長福寺裏山古墳群)、1963(昭和38)年指定。

参考資料:現地説明板 ほか

posted by 古墳マップ運営
updated 2025年05月01日
投稿写真 (8)
仙人塚(墳丘)仙人塚(西に開口する竪穴式石槨)仙人塚(石槨内部⇐入口から)仙人塚(石槨の天井部は5枚)
仙人塚(石槨内部⇐奥から)長福寺裏山古墳群(仙人塚古墳)
  • 長福寺裏山古墳群(仙人塚古墳)
  • by セイウチ
  • 2014年06月撮影
長福寺裏山古墳群(仙人塚古墳)
  • 長福寺裏山古墳群(仙人塚古墳)
  • by セイウチ
  • 2014年06月撮影
長福寺裏山古墳群(仙人塚古墳)
  • 長福寺裏山古墳群(仙人塚古墳)
  • by セイウチ
  • 2014年06月撮影
コメント (2)
ROY - 2016/06/29 22:40:37

遊歩道があり、散策しやすかったです。仙人塚古墳の石室内部の見学ができると聞いていたのに、見れなかったのが残念です。

セイウチ - 2014/06/23 14:42:44

散策しながら色々な古墳を見ることが出来ます。

他県の古墳