市指定史跡の古墳情報

市指定史跡の古墳 [ 計:1,099 表示:741 - 760 ]

中妻古墳
中妻古墳 - 栃木 帆立貝式古墳 【なかづまこふん】 栃木県小山市乙女 全長32mの帆立貝式古墳。 市指定史跡、1983(昭和58)年指定。
中之郷古墳
中之郷古墳 - 愛知 帆立貝式古墳 【なかのごうこふん】 愛知県西尾市西幡豆町中野郷 北部九州系の特徴をもつ横穴式石室が保存されており、この地域では最古級。石室規...
中野富士山古墳
中野富士山古墳 - 茨城 前方後円墳 【なかのふじやまこふん】 茨城県常陸太田市中野町字富士山511 ほか 標高49m、独立丘陵頂部に立地。全長約70mの前方後円墳。後円部径48m、前...
那珂八幡古墳
那珂八幡古墳 - 福岡 前方後円墳 【なかはちまんこふん】 福岡県福岡市博多区那珂1丁目 那珂川右岸の台地上に立地する推定全長約86mの前方後円墳。後円部直径約52m...
中原1号古墳
中原1号古墳 - 長野 円墳 【なかはらいちごうこふん】 長野県佐久市田口 雨川右岸の扇状地上に立地する直径10.5~11.5mの円墳。埋葬施設は南に開...
中宮古墳群
中宮古墳群 - 岡山 古墳群 【なかみやこふんぐん】 岡山県津山市福田 現存9基からなる古墳群。1号墳が発掘後保存されている。その他の古墳は、周辺に...
中村大塚古墳
中村大塚古墳 - 栃木 円墳 【なかむらおおつかこふん】 栃木県真岡市中560 中村八幡宮 現状で直径約25mの円墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石室で全長約8...
中山古墳
中山古墳 - 長野 円墳 【なかやまこふん】 長野県千曲市大字戸倉1063-15 戸倉宿キティパーク 標高約460m、戸倉宿キティパークの展望台近くに立地。直径14m・高さ3mの...
長尾古墳群
長尾古墳群 - 広島 古墳群 【ながおこふんぐん】 広島県広島市東区戸坂長尾台 全長約42mの前方後円墳と直径約25m、直径約13mの円墳の計3基が保存され...
長熊古墳
長熊古墳 - 千葉 円墳 【ながくまこふん】 千葉県旭市鏑木2596-1 鏑木古墳群中の1基。径7.3m、高さ3m。市指定史跡。
長添山古墳
長添山古墳 - 山口 方墳 【ながぞえやまこふん】 山口県萩市椿東 1辺約10m程度の方墳と思われる。墳頂部に竪穴式石室と箱式石棺が露出している...
(矢道)長塚古墳
(矢道)長塚古墳 - 岐阜 前方後円墳 【ながつかこふん】 岐阜県大垣市矢道町1丁目 4世紀後半頃に築造された墳丘長90mの前方後円墳で、周囲には浅い周濠がめぐっ...
長津念仏塚古墳
長津念仏塚古墳 - 千葉 円墳 【ながつねんぶつづかこふん】 千葉県旭市鏑木3735 鏑木古墳群中の1基。径17.3m、高さ5.5m。市指定史跡。
永松古墳
永松古墳 - 広島 円墳 【ながまつこふん】 広島県福山市東村町字永松 直径約10mの円墳で、無袖型の横穴式石室が北西方向に開口、玄室部長さ約3.5...
永山古墳
永山古墳 - 大阪 前方後円墳 【ながやまこふん】 大阪府堺市堺区東永山園 全長約100mの前方後円墳。後円部径約63m・高さ約10m、前方部幅約68....
夏崎古墳
夏崎古墳 - 佐賀 不明 【なつざきこふん】 佐賀県伊万里市東山代町日尾679 標高約8.2m、有田川左岸の丘陵先端部に立地する古墳で、墳形・規模は不明。江...
夏吉1号墳
夏吉1号墳 - 福岡 円墳 【なつよしいちごうふん】 福岡県田川市大字夏吉 直径14.2m・高さ3.5mの円墳で、奥行約8.2mの横穴式石室が南に開口し...
夏吉21号墳
夏吉21号墳 - 福岡 円墳 【なつよしにじゅういちごうふん】 福岡県田川市大字夏吉 南西に開口する複室横穴式石室をもつ円墳。 墳丘裾部で25m強。 石室全長...
名取大塚山古墳
名取大塚山古墳 - 宮城 帆立貝式古墳 【なとりおおつかやまこふん】 宮城県名取市愛島笠島字北台 賽ノ窪古墳群を代表する全長90mの帆立貝式古墳。円丘部径60m・高さ約8.5...
七地古墳群
七地古墳群 - 岡山 群集墳 【ななちこふんぐん】 岡山県高梁市川上町七地 2基からなる古墳群。(別名:砂田古墳群) (高梁市HPでは、別名の砂田...