岡山の円墳

岡山の円墳 [ 計:365 表示:341 - 360 ]

山寺古墳群
山寺古墳群 - 岡山 群集墳 【やまでらこふんぐん】 岡山県津山市西中260-1 亀座池北西の低丘陵上に分布する古墳群。 現在確認できるのは直径約6~16m...
山廻古墳
山廻古墳 - 岡山 円墳 【やままわりこふん】 岡山県笠岡市走出 小池の古墳から田んぼを挟んだ北に位置し道路に面しています。 封土は流失...
裕安寺谷古墳群
裕安寺谷古墳群 - 岡山 円墳 【ゆうあんじだにこふんぐん】 岡山県小田郡矢掛町横谷 1号墳 裕安寺谷の背後の南丘頂に位置する20m足らずの円墳。 2号墳...
遊屋古墳
遊屋古墳 - 岡山 円墳 【ゆうやこふん】 岡山県勝田郡勝央町黒坂 尾根上よりやや南斜面に位置。墳丘裾に1.5mほどの山道が通る。径14m、高さ...
湯児古墳
湯児古墳 - 岡山 円墳 【ゆここふん】 岡山県新見市大佐永富 径約13m、横穴式石室(南西に開口) 天井石2遺存、損壊し石材散乱
湯本火の釜古墳
湯本火の釜古墳 - 岡山 円墳 【ゆもとひのかまこふん】 岡山県真庭市湯原温泉 国道313号線から小谷脇の山道を70mほど上がった南向きの斜面に位置。径9m...
弓場山古墳
弓場山古墳 - 岡山 円墳 【ゆんばやまこふん】 岡山県笠岡市走出字正源寺 小田川流域南岸の独立丘陵上に立地する直径約10mの円墳。墳丘中央部で未盗掘の...
横井上お台場遺跡
横井上お台場遺跡 - 岡山 円墳 【よこいかみおだいばいせき】 岡山県岡山市北区横井上 山頂に位置する径40mの円墳と、江戸時代末期の砲台場の複合遺跡。 (墳丘の...
横尾古墳群
横尾古墳群 - 岡山 群集墳 【よこおこふんぐん】 岡山県岡山市北区横尾 山里の丘陵に位置する56基からなる古墳群。 【大きな石室の古墳】 ・...
横田才の鼻古墳
横田才の鼻古墳 - 岡山 円墳 【よこたさいのはなこふん】 岡山県総社市久代 横田 南南東に延びる尾根先端の雑木に位置。径15~16mの円墳。南に開口する全長6...
四ツ塚1号墳
四ツ塚1号墳 - 岡山 円墳 【よつづかいちごうふん】 岡山県真庭市蒜山上長田 蒜山古代体験の森 四ツ塚古墳群の最西端に立地する直径約24m・高さ約3.5mの円墳。埋葬施設は...
四ツ塚古墳群
四ツ塚古墳群 - 岡山 群集墳 【よつづかこふんぐん】 岡山県真庭市蒜山上長田 蒜山古代体験の森 【主要な古墳】蒜山高原の中央部に分布する古墳群。円墳19基で構成されていたが...
四ツ塚3号墳
四ツ塚3号墳 - 岡山 円墳 【よつづかさんごうふん】 岡山県真庭市蒜山上長田 蒜山古代体験の森 直径約32m・高さ約4mの円墳とされている。かつて乱掘された際に遺物が出土し...
四ツ塚2号墳
四ツ塚2号墳 - 岡山 円墳 【よつづかにごうふん】 岡山県真庭市蒜山上長田 蒜山古代体験の森 直径約30m・高さ約4mの円墳とされている。かつて乱掘された際に天井石らしき...
四ツ塚4号墳
四ツ塚4号墳 - 岡山 円墳 【よつづかよんごうふん】 岡山県真庭市蒜山上長田 蒜山古代体験の森 東西28×南北25m、高さ約3mの円墳。 国指定史跡、1929(昭和4)年...
雷師神社古墳群
雷師神社古墳群 - 岡山 円墳 【らいしじんじゃこふんぐん】 岡山県小田郡矢掛町里山田 1号墳 雷師神社本堂脇に南に開口する横穴式石室。側壁と天井石のみ一部残る。...
龍王池東古墳群(仮)
龍王池東古墳群(仮) - 岡山 群集墳 【りゅうおういけひがしこふんぐん】 岡山県岡山市北区高松稲荷 谷の南向き斜面に位置する3基からなる名称なしの古墳群。 ※情報なしの古墳が...
龍王塚古墳(岡山市)
龍王塚古墳(岡山市) - 岡山 円墳 【りゅうおうづかこふん】 岡山県岡山市北区杉谷 新岡山空港建設に伴い、発掘調査後移築。 【以下現地説明文】 この古墳...
龍光寺古墳
龍光寺古墳 - 岡山 円墳 【りゅうこうじこふん】 岡山県岡山市東区瀬戸町菊山 道路から露地栽培のブドウ園を50mほど歩いた竹林に有る。南東に開口する横穴式...
龍泉寺北古墳群(仮)
龍泉寺北古墳群(仮) - 岡山 群集墳 【りゅうせんじきたこふんぐん】 岡山県岡山市北区下足守 【龍泉寺北古墳群(仮)の動画】 https://youtu.be/t5sF...