周濠・周堤の古墳情報

周濠・周堤の古墳 [ 計:1,072 表示:781 - 800 ]

白山1号墳
白山1号墳 - 愛知 円墳 【はくさんいちごうふん】 愛知県尾張旭市長坂町南山 直径11m、高さ1mの円墳。 埋葬施設は木棺直葬と考えられており、副葬品と...
白山神社古墳
白山神社古墳 - 千葉 前方後円墳 【はくさんじんじゃこふん】 千葉県君津市俵田1452 白山神社 標高約50m、小櫃川右岸の丘陵先端部に立地する全長約89mの前方後円墳。後円...
白山神社古墳
白山神社古墳 - 愛知 前方後円墳 【はくさんじんじゃこふん】 愛知県名古屋市中区新栄3-27-24 全長約90m。後円部の上に本殿あり。2007(平成19)年に名古屋市教育委員...
羽黒山5号墳
羽黒山5号墳 - 埼玉 円墳 【はぐろやまごごうふん】 埼玉県児玉郡美里町白石 直径約24mの円墳。葺石・周堀あり。 県選定重要遺跡、1969(昭和44)...
廻間遺跡
廻間遺跡 - 愛知 前方後方墳 【はさまいせき】 愛知県清須市廻間3丁目 名古屋環状2号線の工事の伴う発掘調査で墳丘墓6基を発見。 墳丘墓の1基が前...
はざみ山古墳
はざみ山古墳 - 大阪 前方後円墳 【はざみやまこふん】 大阪府藤井寺市野中1丁目 全長約103mの前方後円墳。後円部径約60m・高さ約9.5m、前方部幅約66...
橋北塚古墳(三角塚古墳)
橋北塚古墳(三角塚古墳) - 東京 円墳 【はしきたづかこふん】 東京都狛江市岩戸北3丁目 直径23m、高さ3mの円墳で、周溝が検出されている。 埋葬施設は礫槨か。6...
箸墓古墳
箸墓古墳 - 奈良 前方後円墳 【はしはかこふん】 奈良県桜井市箸中 【主要な古墳】陵墓「大市墓」。奈良盆地の東南部、箸中微高地上に築造された全長...
土師ニサンザイ古墳
土師ニサンザイ古墳 - 大阪 前方後円墳 【はぜにさんざいこふん】 大阪府堺市北区百舌鳥西之町3丁 全長約290m、全国8番目の巨大前方後円墳。後円部径約156m・高さ約24m...
波多子塚古墳
波多子塚古墳 - 奈良 前方後方墳 【はたごづかこふん】 奈良県天理市萱生町ハタゴ塚 奈良盆地東部、西に延びる低く細長い尾根上に立地。現状で墳長140m、後方部幅...
旗塚古墳
旗塚古墳 - 大阪 帆立貝式古墳 【はたづかこふん】 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町3丁 全長約55mの帆立貝式古墳。円丘部径約45m・高さ約4m、方丘部幅約21m・...
幡室古墳
幡室古墳 - 静岡 円墳 【はたむろこふん】 静岡県御前崎市新野 直径27.5m・高さ約3.8mの円墳で、西方向に上幅11m・長さ7mの方形造...
鉢塚古墳
鉢塚古墳 - 山梨 円墳 【はちづかこふん】 山梨県甲州市勝沼町藤井 径13mの円墳。横穴式石室を構えている。隣には鉢塚神社がある。
鉢塚古墳(藤井寺市)
鉢塚古墳(藤井寺市) - 大阪 前方後円墳 【はちづかこふん】 大阪府藤井寺市藤井寺4丁目 仲哀天皇陵古墳の北側、濠から約100mの位置に作られた墳長60m・高さ6.5...
八幡神社古墳
八幡神社古墳 - 千葉 前方後円墳 【はちまんじんじゃこふん】 千葉県君津市外箕輪4丁目 標高約16m、小糸川右岸の低地に立地。全長77mの前方後円墳。後円部径42m...
八幡神社本殿裏古墳
八幡神社本殿裏古墳 - 神奈川 円墳 【はちまんじんじゃほんでんうらこふん】 神奈川県南足柄市岩原 径約35m、周溝がめぐる円墳。 神社本殿により東半分が消失し、石室の石材が...
八幡塚
八幡塚 - 茨城 前方後円墳 【はちまんづか】 茨城県つくば市沼田 全長約90mの前方後円墳。後円部径約58m・前方部幅約35m、後円部3段・前...
八幡塚古墳
八幡塚古墳 - 山形 円墳 【はちまんづかこふん】 山形県米沢市窪田町窪田 直径約28m・高さ約3mの円墳で、墳丘西側に突出部を備える。 周溝部から壺...
八幡塚古墳
八幡塚古墳 - 茨城 円墳 【はちまんづかこふん】 茨城県古河市仁連2445-1、2447 直径約40m、高さ約4m。周溝が南・東・西にわずかに確認できるが、北側は谷に...
八幡塚古墳
八幡塚古墳 - 福岡 円墳 【はちまんづかこふん】 福岡県宮若市竹原 直径約35m・高さ約6mの円墳で、埴輪・周溝を備える。埋葬施設は南に入口をも...